くだけたお話のページ!(雑記その他)
文字通りくだけたお話のページを作ってみました。
(基本的に気軽な雑記です)
大体週に1回は更新したいです。
ここの更新は更新履歴に載せないですけど
よかったら読んでくださいまし。
[こちらはバックナンバーです]
 

(2018/06/10)
[梅雨]
(2018/06/03)
[歯と口の
   健康週間(6/4〜10)]
(2018/05/27)
[530(ゴミゼロ)の日(5/30)]
(2018/05/20)
[食堂車の日(5/25)]
(2018/05/14)
[世界電気通信の日(5/17)]
(2018/04/15)
[地図の日(4/19)]
(2018/04/09)
[新年度]
(2018/04/02)
[あんパンの日(4/04)]
(2018/03/26)
[国立競技場落成記念日(旧)
          (3/30)]
(2018/03/19)
[東京上野動物園
    開園記念日(3/20)]
(2018/03/12)
[国立公園指定記念日(3/16)]
(2018/03/04)
[花粉症]
(2018/02/25)
[脱出の日(2/26)]
(2018/02/19)
[猫の日(2/22)]
(2018/02/11)
[バレンタインデー(2/14)]
(2018/02/05)
[海苔の日(2/6)]
(2018/01/29)
[節分(2/3)]
(2018/01/22)
[ゴールドラッシュの日(01/24)]
(2018/01/15)
[家庭用消火器点検の日
(01/19)]

(2018/01/07)
[新年]
(2017/12/25)
[年末]
(2017/12/17)
[日本初飛行の日(12/19)]
(2017/12/10)
[バッテリーの日(12/12)]
(2017/12/03)
[人権週間(12/4〜10)]
(2017/11/26)
[映画の日(12/01)]
(2017/11/20)
[東京天文台設置記念日
       (11/24)]
(2017/11/12)
[生コンクリート記念日
        (11/15)]
(2017/11/05)
[換気の日(11/09)]
(2017/10/30)
[紅茶の日(11/01)]
(2017/10/23)
[速記の日(10/28)]
(2018/05/06)
[アイスクリームの日(5/09)]
(2018/04/29)
[緑茶の日(5/02)]
(2018/04/23)
[世界本の日(4/23)]

[上へ]
[バックナンバーへ行く]

[元の最新のくだけた話にもどる]


(2018/06/10)
[梅雨]梅雨
そろそろ各地で梅雨入りの声が聞かれる様になってきました。
ところで「梅雨」と書きますが、昨日立ち寄ったビルディングの
エントランスの所によく畑の横にある様な無人販売所があって、
無農薬の梅が売ってました(きっとオーナーさんの趣味なんで
しょうね、他にも野菜が売ってる時もある)。

と言うことで、実際梅のなる季節の雨なんですね、値段はよく
見なかったけど多分一袋買ったら梅酒とかの大きな瓶に丁度
よさそうな量でした。・・・とは言え、瓶も無いし炎天下のビル街
を袋に入れた梅を持って歩くのは大変そうなので買ってこなかっ
たんですけど、近くの方とかは買っていって漬けたりするんで
しょうね、そういや筍が並んでる時もあったから余程大きなお山
でも持ってるビルオーナーさんなのかも。

そういう山とかだと梅雨に入ると景色が変わるんでしょうね、植物
がワサワサと育つでしょうし、山の匂いなんかも変わってくること
でしょう。

街中ではそういう変化は感じられないもののそろそろアジサイ
が咲いてますね、最近は外っ側が咲いてる額紫陽花なんかも
見掛けます(あれは昔からあっただろうか、気付かなかっただけ
かなあ)。

ところで、梅雨と言えば折り畳み傘が便利ですが、最近買った
のは折り畳んだ状態から1ボタンでズバッと開いてくれてとても
便利でした(閉じるのも途中まで1ボタン)。

これを外側防水で内側に高吸水の繊維がタオルみたいになった
傘入れに入れて持ち歩いてると使って濡れた状態の傘でも
そのまま鞄に放り込めるのでいい感じでした。

・・・ちなみに1ボタンで開いてもう一度押すと途中まで閉じてくれる
   折りたたみ傘は大変便利なんですが、ちょっとだけ難点が、
   一つは開くのと途中まで閉じる力を最後にしっかり人が閉じる
   時にバネに溜めるので結構力が要る、これだけは何か梃子の
   原理か何かで改良されるといいなと

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/06/03)
[歯と口の健康週間(6/4〜10)]歯と口の健康週間
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。

 歯と口の健康週間(6月4〜10日)
                日本歯科医師会

毎度思いますが日本歯科医師会さんのサイトはいっぱい色々
載ってますね、動画で具体的な説明が見れたりお子様も楽しく
見れるよ坊さんとか色々なコンテンツが盛りだくさん。

それにしても最近の歯医者さんの技術はどんどん進化して
いますね、歯科用CTなんてのもあって個々人で形の違う根っこ
の中の状態とかも分かるそうです(人によってうねってたり融合
してたり色々個人差大きいらしい)。

あと材料とかも凄いですね、今はDIYのお店で同じ原理の紫外線
で固まる接着剤が買えるけど(もちろん歯科用は専用のものです)
昔なら大きく被せるとことか削るとこがその接着剤盛って光を当てる
だけでガッチリ固まってすぐ咬める、なんて便利な。

あと電動の注射器、以前は麻酔の時は結構太い針で先生達も
手がプルプルするほどの力を入れて麻酔薬を注入してたのが今は
電動でした。細ーい針でプスッと刺してウィーンとモーターの音が
すると麻酔が注入されてました。

ただその割によく外国の映像とかで見るラバーシートは今迄
出会ったことないのは不思議です(患部の歯だけゴムシートから
顔出してて、他への感染を防ぐものらしい)。

・・・それにしても、歯医者さんは多いですね、なんかコンビニより
   多い気がします。コンビニが1階に入ってるビルの上に2,3
   件歯医者さんが入ってたり、その通りにまたあったり

それだけ沢山あると経営も大変なんですかね、ある日予約した
歯医者さんに行ったら受付から先生まで全員知らない人になっ
ててビックリしたことも最近ありました。

それにしても最近の歯医者さんの技術はどんどん進化して
いますね、歯科用CTなんてのもあって個々人で形の違う根っこ
の中の状態とかも分かるそうです(人によってうねってたり融合
してたり色々個人差大きいらしい)。

あと材料とかも凄いですね、今はDIYのお店で同じ原理の紫外線
で固まる接着剤が買えるけど(もちろん歯科用は専用のものです)
昔なら大きく被せるとことか削るとこがその接着剤盛って光を当てる
だけでガッチリ固まってすぐ咬める、な

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)




(2018/05/27)
[530(ゴミゼロ)の日(5/30)]ゴミゼロの日
5月30日は”530”で語呂合わせでゴミゼロの日だそうです。

 530運動環境協議会

市民と事業者と行政が協力してる運動で活発に活動をして
いるとこなんですね。

ところで、地域にもよるのかも知れないけど本当の雑談ですが、
ここのところドライバーさんの人手不足で運送業は大変苦しい
とこだそうで、そうなると春の引っ越しシーズンで新学期までに
急いで引っ越ししなきゃいけない学生さん達が引っ越しの仕事
を受けてもらえなくて大変だそうです。

さて、それがゴミと何の関係があるのでしょうってところですが
あるのですよこれが、お引っ越し業者に頼めないとなると自分や
知り合いとかを頼ってみんな引っ越して行く訳ですが、そうなる
とあまり大きなものは持って行けないし、古いものは引っ越し先
で購入し直すとか、そもそも生活が変わってしまうから必要無く
なってしまうとか事情は色々でしょうがゴミになっちゃう、でも
ちゃんと業者が入って無かったりでゴミの日程とかと関係無く
引っ越しちゃう、そしてどうせそこから居なくなっちゃうのでラフ、
立つ鳥跡を濁さずとは逆の状態。

近所のゴミ捨て場が凄いことになってました。どこも似た様な
もんなのかも知れないけど、燃えるゴミの日に瓶とか缶とか
ドチャッとあったり、家電とかソファとか、カオス状態。

ゴミの収集の車が来ても分別してその日に出されるべきで無い
ものは警告の張り紙して持って行ってくれない(出した人は
もう居ないのになあ)、ということで残ってたのが生ゴミだったり
するとカラスさん達が道路いっぱいに散らかしてお食事中
だったりします。

ドライバーさんの人手不足ってのが意外な所に影響を出し
てしまうもんですね、っというか引っ越す人はせめてゴミを
ちゃんと出して欲しいと思う今日この頃、ゴミ捨て場にデカい
ソファがあっても誰も座らないから・・・

では(^^)/

 安倍政権とは何か? そして何を目指すのか? 有権者に
 突きつけられる選択肢  HBO(ハーバービジネスオンライン

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/05/20)
[食堂車の日(5/25)]食堂車の日
5月25日は今は懐かしい食堂車が運行を開始した日だそう
です。

明治32年(1899年)のこの日、神戸・三田尻間の運行して
山陽鉄道、官設鉄道直通の京都・三田尻間の急行列車に
食堂付き一等車を連結したのが初だそうです。
一等車だけのサービスだったんですね。

JRのサイトに詳しいことが載ってないものかと調べてみたら
なんかリンク切れで出てこなかったので他に何か無いかと
調べたらJRグループ協力とあるサイトで「トレたび」という
交通新聞社のサイト記事に詳しいことが書いてありました・

 国内食堂車誕生111周年トレたび
  (記事自体は平成22年当時のものですね)

ところで、この無くなっちゃった食堂車、走ってはいない
けど体験を出来るとこが2箇所あるんですね

一つは北斗星の食堂車、グランシャリオの車体そのまま
の使われているところ
ピュアヴィレッジなぐらの郷 グランシャリオというところで
埼玉県の川口市にたります。

連絡先等はHOT PEPPERグルメのサイトに載ってました

 ピュアヴィレッジなぐらの郷 グランシャリオ
           (HOT PEPPERグルメ

もう一つは鉄道博物館

 鉄道博物館「トレインレストラン日本食堂」
              (鉄道新聞

こちらは電車っぽい内装を作ったって感じですね、外にも
座席があるし。

・・・電車がどんどん早くなるとなかなか食堂車の復活の
   可能性は少ないかも知れませんね

では(^^)/

おまけ
この記事とても興味深かった。

 安倍政権とは何か? そして何を目指すのか? 有権者に
 突きつけられる選択肢  HBO(ハーバービジネスオンライン

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/05/14)
[世界電気通信の日(5/17)]世界電気通信記念日
5月17日は世界電気通信の日です。

 5月17日 世界電気通信の日
    総務省統計局、なるほど統計学園

 世界情報社会・電気通信日(5月17日)、つどいとは
    日本ITU協会

で、ITUとは何やってるとこかということはこちらに載って
ます。

 ITUとは何ですか?日本ITU協会

・・・長いので外務省さんから引用

 外務省、国連外交、国際電気通信連合(ITU)
 >国際電気通信連合(ITU)とは
 >電気通信(有線通信及び無線通信)の利用に係る国際的
 >秩序の形成に貢献する国連専門機関。主として,以下の
 >活動を行っています。

 >(1)放送や衛星通信等無線通信で使用される電波の国際的
 >な分配及び混信防止のための国際的な調整
 >(2)電話やファクシミリ、移動体通信、ハイビジョン等電気通信
 >の世界的な標準化の促進
 >(3)開発途上国に対する技術援助の促進

だそうです。
様々な通信規格の標準化となると、現代みたいにもの凄い勢いで
新しいものが出てきたりする時代はさぞや大忙しなんでしょうね、
しばらく前には影も形も無かったものがいきなりドーンと世間に
出て来るんですから。

つい最近だとスマートスピーカーとか出てきましたね、Amazon
が最初で他のメーカーも追従してますが、ついに話しかけること
が出来るコンピュータが一部実現(Amazonだとお買い物も)。

そして今度はバーチャルリアリティの為のヘッドセットがかなりの
お手頃な値段で市場に投入されることになるようです。
(で、わかりにくい右上の挿絵、ヘッドセット被ってバーチャル
 潜り中です)

被るとまるでそこに居るかのようになるこのヘッドセット、ちょっと
前まではもの凄く高価なパソコンと高価な機材が必要だったん
ですが、これからはパソコン無しで安価なのが出て来るようです。
(セットアップにスマートホンは要るらしい)

取り敢えず一番乗りで日本でも発売してるのがOoculus Goと
言われる製品で、サイトも日本語化されて遂に日本からも購入
出来ます。

 Ooculus Go(日本語化されてますが、購入時の住所入力は
 ローマ字だそうです)

他にもパソコンメーカーのレノボもこういった単体でパソコン要ら
ずの手軽な製品を出す予定のようで、今迄何年もこういう製品は
まだまだ先と言われてたのが一般に売られる時代になったようです。

これからどんな製品が通信の世界に入ってくるか想像も出来ま
せんが、ITUのお仕事はどんどん忙しくなりそうですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/05/06)
[アイスクリームの日(5/09)]アイスクリームの日
急に暑くなった感じですが、そんな折にちょうどいい日が
今年もやってきます。

 アイスクリームの日(一般社団法人日本アイスクリーム協会)

WEB上でのゲームで数字が揃うとプレゼントが貰えるキャン
ペーンもやっててお得です。

 5月9日アイスクリームの日記念!プレゼントキャンペーン
 〜2018年5月25日(金)AM10:00まで

更にアイスクリームフェスタ2018なんてのもやってる、なんて
太っ腹なんでしょう!

 アイスクリームフェスタ2018(全国7都市で開催とのことですが
 これを書いてる今日のは載せても間に合わないので残りは
 6都市ですね)

微妙にゴールデンウィークを後追いする日程になってしまってる
のは惜しいのかな。

ちなみにアイスクリームの前史は こちら
日本のアイスクリームの歴史と背景は こちら

ところで、家庭用のアイスクリームメーカーは大概保冷剤を
冷やしておくか、本体丸ごと冷凍庫に入れておくのが一般的
な感じで、一部外国の業務用みたいにデカくてコンプレッサー
積んだ本格的なもの以外に近年半導体の冷却素子を使った
のが出てきたのは去年書いたんですが(こんなの

1年経ったからもっと色んなメーカーから出て来るかなと期待
してたんだけど、出ませんね、新型のが出ても従来の方式
のものばかり、意外に需要が無いんですかね、技術的に安価
に出来るものになってきたので雨後の筍のように同種の方式が
登場するかとちょっと期待してたんですが、予想は難しいもの
ですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/04/29)
[緑茶の日(5/02)]緑茶の日
夏も近付く八十八夜ということで5月の2日は「緑茶の日」
だそうです。

 公益社団法人日本茶業中央会

  イベント情報のとこ
  平成30年度「茶ノ木神社献茶祭」 というイベントも
  あるみたいですね

なんか意外に読むとこが少ないのでちょっと他にも調べて
みたら公益社団法人世界緑茶協会というところもありました。

  公益社団法人世界緑茶協会

こちらは緑茶について色んな情報やお茶の効能の研究結果
等も載ってます。お茶ガラの利用法も載っててなかなか読むとこ
多いです。

他にもNPO法人日本茶インストラクター協会というのもあり
ました。

  NPO法人日本茶インストラクター協会

上記の協会では協会の資格認定をして、通信教育とかも
やってるそうです。

ところで、よく考えてみたら最近はお茶をお湯沸かして急須
使って煎れるって意外に少なくなってますね、ペットボトル入り
のお茶が何時でも飲めるし、これからの季節はよく冷えたのが
自販機やコンビニで手軽に買えちゃう時代ですからね・・・
っと思ってコンビニ行くと最近は”常温”っていう冷やしてない
のもあったりして、キンキンに冷えたのはちょっとキツいなあ
とかいう時には嬉しい配慮だったりしますね。

これから暑くなって沢山水分摂らないといけない時期だから
ペットボトルのお茶は手軽で嬉しいけど、お茶は利尿作用も
あるから他にも水分摂らないといけませんね。

・・・ちなみにアジアのほうで売られてるペットボトル入り緑茶
   はお砂糖入ってて甘いそうです、面白いもんですね

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/04/23)
[世界本の日(4/23)]世界本の日
4月23日は世界本の日(サン・ジョルディの日)だそうです。

 世界 本の日 サン・ジョルディの日
    日本書店商業組合連合会事務局
    トップページは 「本屋さんへ行こう!

世界本の日目的は
>1995年11月、パリで開催されたユネスコ総会において、
>毎年4月23日を、「世界 本の日」とする宣言文が採択され
>たことによるもので、本の良さを再認識し、親近感を育む
>ことを目的としています。

っという本の日ですが、最近の本事情はというとお馴染みの
通りで、街の本屋さんはどんどん無くなっちゃって大手の
老舗チェーン店のところがやっと持ちこたえてる感じ、その
大手も店頭に無い本は即取り寄せのサービスとか色々工夫
してるけど、無ければAmazonで頼んじゃえばすぐに届い
ちゃうし、電子書籍版が出てものなら注文すると届くの待た
ずに読めてしまう、これは太刀打ち出来ないですよね。

まあ本屋さんは本屋さんでプラプラと見てると面白い本に
出会ったりするから無くならないで欲しいから頑張って
欲しいものです。

っと言いつつ本屋さんには無い便利な本のサービスの
ご紹介を、本を著者やナレーターさんが読んでくれます・

 audiobook.jp

 Audible (オーディブル)(Amazonのサービス)

そのほかにアップルのiPhoneのiBooksでも
それぞれ金額やラインナップが少し違うのであったものが
あれば利用してみると便利かも知れません(大元の配給
会社事態はまだ数が少ないのか同じのが出てたりします)

読み上げのスピードも変えられるし便利です。
読字障害とかで文字を読めない人や目を悪くした人にも
役に立ちそうです。

早く全部の本がこういうのに対応してくれるとありがたい
んですけどね(目の不自由な方には音声で操作できる
機能も充実してくれるともっといい)

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/04/15)
[地図の日(4/19)]地図の日
4月19日は地図の日です。寛政12年の旧暦閏4月19日、
伊能忠敬が1回目の測量の旅に蝦夷地に向けて、江戸を
出発した日だそうです。

地図と言えば日本では以前はゼンリンがぱっと思い浮かぶ
ものでしたね、

 ゼンリン 
 最近は勿論ゼンリンさんもスマホのアプリ出してますね、
 地図の日ということで

 〜「地図利用実態調査2018」結果発表〜が載ってました。
 タイトルでは
 >50代・60代で「スマートフォンの地図」の利用が進む!
 
 となっています。

スマホを使う人が爆発的に増えたし、アプリならカーナビ
みたいにGPSで位置確認しながら歩きながらでも曲がり道
とかで教えてくれるから初めての場所でも迷わなくて便利
ですね。

以前は紙の地図をクルクルと回しながら見て考えながら
使ってたんですから凄い進歩です。

そもそもちょっと前までは地図とか衛星写真とかは有料
だったんですよね、特に衛星写真なんか高いお金出して
買ってたのに、今はグーグルマップとかで無料で見れちゃう、
便利な時代になったものです。

グーグルマップと言えばストリートビュー機能を使えば
実際にそこに行ったかのようにみれるから出かける前に
予習も出来て道に迷うとかも無くなりました。

・・・ただ身近で一つだけ困ったことが、家の近所の建物
   の1階に入ってるお店が一戸の独立した店舗に見せ
   たかったのか建物名抜いて登録したからそのお店の
   位置がうちに紐付けられちゃった。
   ずっとGoogleさんに訂正してって申し入れしてるん
   だけどでっかい企業だから末端の動きが鈍いのか
   全然直してくれない( ´Д`)=3

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/04/09)
[新年度]新年度
すっかり葉桜の高ェ眩しい時期になりましたが、新年度に
なってみんなまだバタバタしているところですね、通勤通学
の時間や経路も試行錯誤してたりするんでしょうか、暫くは
落ち着かないことでしょうね。

ちゃんと目的の電車に乗ったと思ったら途中から連結切れて
尻尾のほうと頭のほうの行き先が別になったりする電車も
あったりするので気を付けましょう(実際あったんだけど今も
あるかは分からない、毎年尻尾のほうに間違って乗った
新入生が唖然とするという列車でした)。

それにしても西暦に年号に年度、面倒なことこの上ないです
ねえ、今度年号が変わると色々なプログラムとか面倒だろうし
行政とかも西暦で統一しちゃっていいんじゃ無いかって思う
事があるけどなかなかそう簡単にはいかないもんなのだろうか。

もうちょっとシンプルにした方が公的文書も見つかると思うし、
「コンピュータがグチャグチャになってて資料をお出しする
のにもう少しお時間を頂けないと」とか官僚の人が苦しい言い訳
しないで済むようになるんじゃ無いだろうか。

なんせ森友学園の件は佐川元理財局長の証言について
NHKが暴いちゃったし、自衛隊のほうも去年無いって言い
張ってた書類が見つかるし、今治の加計学園の件でも官邸が
来館者のデータ消しちゃってると言い張ってる苦しい状態

それも官邸はFAXで来館者とやり取りしてて終わったら処分
しちゃうと言い張ってる、いくら何でもこの時代、セキュリティ
の観点からもそれは無いと揉めてます。

民主主義の政治の根幹を支える公文書の扱いが全くダメな
状態はもう近代民主主義国家から脱落してしまってます。
どうなっちゃうことやら…

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/04/02)
[あんパンの日(4/04)]あんパンの日
ついこの間雪が降ってたと思ったら花粉症の季節がドッと
やってきて、気がついたらもう桜が満開通り過ぎてるとこが
あったりします、今年は駆け足ですね。

さて、そんな桜の花も関係しているのが4月の4日、あんパン
の日、その起源は明治8年だそうです。
下記がその株式会社木村屋總本店のあんパンの日のとこ

 あんパンの日とは?(株式会社木村屋總本店)

上手いこと考えるものですねえ、季節感もいいし、おまけに
餡子の甘いとこにちょっと塩気があると美味しいでしょうねえ。

ちなみに株式会社木村屋總本店さんのサイトのトップページ
はこちらから

  株式会社木村屋總本店

商品紹介とかバーチャル工場見学なんかのコンテンツも色々
見れますけど、何処を見てもきつね色で美味しそうに焼けた
パンの写真が載ってて食べたくなりますね、オンラインショップ
でも買えるようなので気になったのがあったら買って食べてみる
のもいいかも知れませんね、お花見前に桜が終わっちゃった人は
お花見の代わりにもいいかも。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/03/26)
[国立競技場落成記念日(旧)(3/30)]国立競技場落成記念日(旧)
3月の30日は国立競技場落成記念日です、勿論新しいの
じゃなくて取り壊しちゃった以前のほうね。

それにしても今度の東京オリンピック、大丈夫なのかと思う
程に色々あって大変なこってすね、最初はなんか超オーバー
スペックな外国の方のデザインで、その後もゴタゴタしまくって
しまったし、最終的にはコストの問題でエアコン無くしちゃった
けど高温多湿の日本の夏に観客大丈夫なのかとの疑問や
まだまだ問題が山盛りみたいですね。

ちなみに旧国立競技場の姿はこちら

 Wikipedia 国立競技場

当初は世界一コンパクトで安上がりなオリンピックって触れ込み
だったのは何処へやら、近県や築地や豊洲も巻き込んで訳分か
んない状態ですね、色々なものが2020年に合わせて無理矢理
動いてる感じで。

(まあ誘致からして総理が福島第一原発の放射能はアンダー
コントロールって言っちゃって、その発言直後の東京電力の
記者会見で東電大騒ぎ「総理がそうおっしゃったんだから
そうなのだろう」って感じの回答しか出来なかったっていう
こともあったしなあ・・・「私や妻が…」ってのと似てますね)

さて、気を取り直して新しい方の国立競技場、ちゃんとサイト
が出来てます。

 新国立競技場(JSC)
  リーフレットとかのPDFが読めますね

今の辺りはちょうど工期の真ん中辺りなんですね、さすがに
これは間に合って貰わないとシャレにならないけど大丈夫
なんだろうか、近年の気象災害の多さの面から今年の夏とか
何事もなく安全に進むといいですね。

ところで元の壊しちゃった国立競技場独特のものはどうなっ
てしまったんでしょう(女性用立小便器じゃなくて、まああれも
貴重と言えば貴重でしたが)、気になって調べてみたらこんな
ページがありました。

 国立競技場記念作品等の最終保存場所について

ちゃんと行き場所は考えられているみたいですね。
では(^^)/

 森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える

 「政府のごまかし、許さない」 森友文書問題で抗議デモ

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/03/19)
[東京上野動物園開園記念日(3/20)]東京上野動物園開園記念日
3月の20日は東京上野動物園の開園記念日です。
   ・上野動物園の歴史
   ・開園時間・休園日・入園料
開園記念日は入場料が無料ということで季節的にも気持ちの
良いお出かけ日和になるかも知れませんね。

ところで、上野動物園と言えばパンダの赤ちゃん(もうだいぶ
大きくなったかな)ですが・・・
3月20日の分の申し込みの受付は終了されてるので当日に
行っても見れないという残念な状態のようです。

 
  3/20上野動物園無料開園日のジャイアントパンダ
     母子観覧は、事前申込・抽選制です
      (※申込の受付を終了しました)

おっと、上野動物園のサイトのトップページはこちら

  上野動物園

ジャイアントパンダが見れなくても他にも見所はいっぱい
ありますね。

とは言え、どうしてもジャイアントパンダが見たいという方は
ネットで見るという手もあります。

 UENO-PANDA.JP
 上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト

 UenoPandaLive.jp
 ライブ動画配信

上手くすると上の動画配信で動いてるジャイアントパンダが
見れますね、パンダはネットで見て、普段見れない動物を
じっくり見るのがいいかも知れませんね。

では(^^)/

 森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える

 「政府のごまかし、許さない」 森友文書問題で抗議デモ

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/03/12)
[国立公園指定記念日(3/16)]国立公園指定記念日
寒くない日が増えてきて休日はちょっとハイキングでもと
考えてるような人にぴったりな国立公園指定記念日が
やってくるようです。

なんか歯切れの悪い言い方ですが、昭和9年のこの日、
内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島
(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の
国立公園が誕生した日。・・・だそうです。

なんで歯切れが悪いかって言うとズバッとそのものズバリが
検索で出てこない、省庁再編とかでデータがどこだか分か
らなくなっちゃうことはよくありますね、途中でほっぽり出され
とことかもたまに見掛けます。

と言うことで現在の管轄の官庁省

 日本の国立公園 環境省

こちらには日本の国立公園のことが沢山纏められています。
日本は国土が狭いから土地の所有の有無に拘わらず指定
する地域制自然公園制度をとっていて国立公園中に住んで
いる人が居たり、産業に使われてたりといったことがあるんで
すね。

ところで、国立公園と言えば最強の国立公園、イエローストーン、
何が最強かって、イエローストーン国立公園って火山なんです。

 Wikipedia イエローストーン国立公園

の「今後予想される噴火」の項目の凄いこと、人類滅亡の日
って感じですね。

では(^^)/

おまけ
 朝日新聞の森友学園のスクープで大変な事になってますね、
 政府も「改ざんしていない」と言え無い状態に追い込まれて
 しまって

 森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える

 「政府のごまかし、許さない」 森友文書問題で抗議デモ

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/03/04)
[花粉症]花粉症
スギ花粉の大量飛散の季節がやってきました。実際に身体に
感じる症状もかなりなもんですがなんか沢山すぎて凄いものも
観測されたようです。

 関東は連日の花粉大量飛散 魔のサークル「花粉光環」
  も出現

 月夜に魔のリング花粉月光環あらわる

                いずれもウェザーニュース

見た目は綺麗なんだろうけど、花粉が原因と知った途端に
毒々しくとさえ見えるようになってなってきます。

ということで花粉情報を幾つか

 花粉情報 tenki.jp

 花粉情報サイト 環境省

 はなこさん(環境省)

 Yahoo! 花粉対策特集

・・・上の書く時に情報も目に入るのですが、今日も非常に
多いんだなあと溜息出ます。

ティッシュを買うにもお金掛かるし、沢山花粉を吸うと体調
全般に悪くなるし、本当に花粉はどうにかして欲しいもん
です(ティッシュペーパーはローション浸みてるのだと鼻の
したが赤くならなくて助かるけど高いし重いんだよなあ)。

_(┐「ε:)_バタ

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/02/25)
[脱出の日(2/26)]脱出の日

2月の26日は「脱出の日」だそうです。妙な日ですね、
何かと思ったら歴史の話 でした。
1815年2月26日、ナポレオンが流刑地のエルバ島を脱出
したということにちなんだ日のようです(ということで特に何か
イベントとかがある訳では無い)。

ということで脱出ものと言えばスティーブ・マックイーンの
「大脱走」ですね、YouTubeでも「大脱走」や元の原題の
「The Great Escape」で検索すると沢山映像を見ることが
できますね、穴掘りという点で土木業界としては外せない
映画ですし名作なので見た方も多いでしょう。

あと、「アルカトラズからの脱出」なんかも脱出ものですね、
法廷ものなんかと並んで人気のあった分野なのでちょっと
前の名作には結構ありますね。

そんな中でお勧めなのが「ショーシャンクの空に」、スティー
ブン・キングの小説「刑務所のリタ・ヘイワース」の映画化です。

この映画、上映当時(1994年)にはまあまあって感じの興行
成績だったんですが、後から評価がどんどん上がってきて
DVDの特別ボックスが売り出されたりしてます。

 予告編(英語) The Shawshank Redemption - Trailer 

ちょっと予告編を見てみても分か豪華な俳優陣が凄いです。
そしてこれまた土木業界としては見逃せない脱出へのシーン!

ところでこれ、映画化されてるけど本屋で見つけにくい本なので
一応ご紹介

 ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編 (新潮文庫)
 ISBN-10: 410219312X
 ISBN-13: 978-4102193129

タイトルが違うじゃんという話なんですが、この文庫の後半の方に
ちょこっと「ショーシャンクの空に」の原作の「刑務所のリタ・ヘイ
ワース」が収録されてます(1/3位で短い小説)。

原作の短さと映画を比べてみるのもとても興味深いですよ。
ということで脱出の日はここまでとして

おまけで2月28日にはビスケットの日もありますのでちょこっと
ご紹介

 2月28日は「ビスケットの日」一般社団法人全国ビスケット協会
 (ビスケットまつりとして懸賞もやってる)

ビスケットの日は以前にも書いた気がしたので脱出の日のほうを
話題に選んで見ました。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/02/19)
[猫の日(2/22)]猫の日

2月の22日は2が3つ並んで「にーにーにー」で猫の日
だそうです。

猫、大人気ですよね、インターネットの動画には世界中
から猫の動画が上がっていて、更に大人気、今流行の
人工知能が初めて認識したのも思えば猫でした。
(そりゃそうだろうさ、ネットに膨大なデータがあるんだもの)

ところで最近猫と言えばCMで猫が美味しそうに舐めてる
のが思い浮かぶのがありますよね、大ヒット商品の、そう

 いなばの「CIAOチュール」

そのいなば食品さんのペットフードのホームページが
こちら

 いなば(ペットフードのページ)

美味しそうに舐めてる動画やら視聴者からの投稿動画やら
も沢山のってますね、なんであんなに人気なんでしょう、
っと探していたら「ペットの医学」と言うサイトに解説が

 猫はなぜ、チュールに夢中になるのかペットの医学

色々工夫がされてるんですね、水分が多いので水をあまり
飲まない猫さんの水分補給にも役立つのか、これはいい
ことですね。

さて、最近スコティッシュホールドという猫が話題になって
いたのでその記事を

 垂れ耳猫のスコフォがこの世から消える!? 動物愛護
  団体から残酷との声 ニューズウィーク

人間が介入することで色々な問題があったりするもんなん
ですね(この辺はペットみんな共通だ問うけど)。

猫の魅力的で不可思議な行動の理由の説明の動画が
あったので最後にご紹介(日本語字幕選択可能)

 Why do cats act so weird? - Tony Buffington
  (猫は何で変な行動をするの?)TED-Ed

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/02/11)
[バレンタインデー(2/14)]バレンタインデー

さて、建国記念日なんだけど、週の頭のその話を全部
にしちゃうと週明けには古い話題になってしまうので、
取り敢えず憲法改正の話題では9条の陰で緊急事態条項
から目を離さないようにということで一つだけ

 弁護士の升永氏のブログより 緊急事態条項

これうっかり災害対応だと騙されてしまうとこれが発動する
と終了期限が無い上に内閣が法律を無期限に自由に
作れるようになります。勿論9条も自動的に停止します。
と言うことで実は9条の議論ってオマケなんですね、気を
付けましょうね。

さて、本題のチョコレートですが、数年前から2020年には
チョコレートの元のカカオが不足する危機が訪れるという
話題が時々出てきていたのはご記憶の方も多いかも知れ
ません(例えば下記)

 チョコレートが絶滅の危機? 2020年にはカカオが
  100万トン不足 ハフィントン・ポスト 2014年


ということで一体今はどうなっているんでしょうと調べて
みるとこんな記事が

 2020年「チョコレート危機」は本当に来るのか
   カカオの需給安定は消費国の支援次第だ
                  東洋経済ONLINE

世界のメーカーが地道な活動をして少しずつ改善
していたんですね、児童労働や人身売買の問題も
放置されてないし、頑張って欲しいです。
そして購入する消費者の意識も大切なんですね。

・・・この辺はウナギを種丸ごと食い殺してしまう勢い
   の日本は大いに学ぶべきですね、間に合うかな

さて、ちょっとホッとしたとこでカカオの実を

 Wikipedia カカオ

 THE MAKING (289)チョコレートができるまで
                 サイエンスチャンネル

 01 カカオの実からチョコレートになるまで
                 chocolate mariebelle

他にもYouTubeでチョコレートの製作過程の動画が
結構公開されてますね、みんな好きなんですね。

おっと、肝心のとこのページの紹介を忘れてた。

 日本チョコレート・ココア協会

歴史とか読み物が結構ありますよ。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/02/05)
[海苔の日(2/6)]海苔の日

先週の節分にはコンビニが修羅場っぽくなってましたが、
(結局売れたのだろうか、それともバイトの人が引き取った
のかなあ)その恵方巻きでも巻かれている海苔。

2月の6日はその「海苔の日」だそうです。

 海苔の日 全国海苔貝類漁業協同組合連合会

そういやここ何年か海苔は不作で高騰してるようですが、
その原因の中には海が綺麗になって栄養が足りない、
畑で言うところの土が痩せてる状態だとか。

ちなみにWikipediaだと海苔の項はこう

 Wikipedia 海苔

お、海苔JAPAN(海苔で健康推進委員会)なんてとこ
もありました。

 海苔JAPAN

色々な料理にも使えるし、栄養のバランスもいいし、
飽きずに毎日食べられるって点でもとてもいい食材
ですよね、海の綺麗さとは微妙なバランスですが
・・・ってやっぱり下水道とかとも関係あるんだろうなあ

ちなみに作業としては海苔ってどうやって採ってどう
あの形にしてるんでしょう?、昔は手で摘んで包丁で
叩いてすだれで四角く干してとやってたわけですが
今は?

っということでサイエンスチャンネルに海苔の動画が
ありました

 THE MAKING (218)焼き海苔ができるまで

さすがに結構機械化されてるんですね、それにしても
こういった機械は小さい工夫がそこここに見受けられて
面白いですね。


では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/01/29)
[節分(2/3)]節分

さて、節分といえば恵方巻き

 Wikipedia 恵方巻き

最近は海苔の色と同じでブラック労働の象徴になっている
気がしますが、思えば去年のクリスマス頃から予約受け付け
ていたような気がします。

っということは、その時には予約のクリスマスケーキの販売と
おせち料理の販売もやっていた訳で、コンビニの人には
とんでもない大忙しの日々の大波な時期ですね、このあとは
なにかそういうよやくモノってってあったかな、とにかく大変な
時期をご苦労様です。

 ・・・鬼は世間か( ゚д゚)!

なんかトランプ大統領がTPPに興味を示したりして、もどって
来るなら当然以前でも日本に不利な条件がもっと不利になる
ことでしょう(豆まきの大豆も他人事じゃ無い)。

そしてコンビニに外国人研修制度という話も、日本はどうなっ
ちゃうんでしょうねえ。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/01/22)
[ゴールドラッシュの日(01/24)]ゴールドラッシュの日

みんな大好きな金(きん)、1月の24日はゴールドラッシュの日
です。

 Wikipedia カリフォルニア・ゴールドラッシュ
以下冒頭引用
>カリフォルニア・ゴールドラッシュ(英: California Gold Rush、
>1848年-1855年)は、カリフォルニア州(当時はまだ州になっ
>ていない)コロマのサッターズミルでジェームズ・ウィルソン・
>マーシャルが金を発見した1848年1月24日に始まった[1]。
>金発見の報せはたちまち広がり、アメリカの全国や海外から
>およそ30万人もの男、女、子供がカリフォルニアに集まることと
>なった[2]。この30万人の中で約15万人は海路から、残りの
>15万人は陸路を伝って到着した。

読んでいくとたまに聞く「フォーティナイナーズ」って言葉の意味
が書いてありますね、そういうことだったのか。

なんか読んでくと割と興味深いです。様々な技術や仕組みが
生み出されたんですね、結構面白いのでお時間がある方は
読んでみるといいかも。

そう言えば金と言えば水銀、砂金から金を抽出して合金に
した後でその水銀を蒸発させると金が残る、と言うことで現代
でも水銀をそのように利用して汚染を広げたり健康被害を起こし
たりする事があります。

例えばニュースだとこんなのも

 フィリピン:手掘り金採掘で死の危険に直面する子どもたち
                   ヒューマンライツウォッチ

 ガーナの金鉱山で水銀汚染深刻化 日本の技術提供で防止構想
                    産経ニュース

と言うことで世界で水銀が問題化し、平成29年5月18日

 水銀に関する水俣条約の発効が決定しました 環境省

 水俣条約について 環境省

ということで最近は昔の水銀の温度計が回収されたりしてますね、
世界の多くの国が積極的に動いて水銀による健康被害や環境汚染
が少しでも防がれるといいですね。

ところで、話を戻して金ですが、一体何処で生まれたのでしょう?
何処から掘ってきたかでなく生まれたか。

ちょうどいい動画がありましたので(日本語字幕選択可)

 Where does gold come from? - David Lunney
 金は何処から来たのか? TED-Ed

 ・・・宇宙の息吹だったんですねえ

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/01/15)
[家庭用消火器点検の日(01/19)]家庭用消火器点検の日

1月の19日は家庭用消火器点検の日です。
一般社団法人全国消防機器販売業協会が1991年10月に
制定しました。(119番からとっているけど、11月9日は消防庁の
定めた119番の日なので1月19日になったそうです)。

上記のように消防庁の119番の日に配慮して1月19日という
ことですが、時期的に乾燥が激しく火事も多い時期なので
丁度いい季節ですね。

ホームページはこちら→一般社団法人全国消防機器販売業協会
(折角記念日作ったんだからもうちょっとそれに関する情報を
 載せて欲しいなあ、勿体ない)

お、投げ消すSAT199ecoってのが載ってるけど、面白い

 投げ消すSAT199eco(PDF)
 作ってるのはここですね 株式会社ボネックス 
 小さなパックの天ぷら油火災のもありますね、便利そう

ペッドボトルくらいの青い瓶で炎にそのまま投げ込むと火が消える、
YouTubeでさがすといっぱい出てきますね

一例として動画をご紹介

 すごい初期消火用具「SAT119ECO」を使った驚きの動画
                          ALSOC

従来の消火器に加えて新しい技術も出来てきてるんですね、
ところで一般家庭用消火器やその処分やリサイクルについては
こちらに詳しく載ってました。

 一般社団法人日本消火器工業会

その他情報については総務省消防庁のサイトに載っています。
緊急から火災から応急手当まで一通り載っているので一度目を
通しておくといいかも知れませんね。

 総務省消防庁、生活密着情報

乾燥の激しい時期だから火災には気を付けたいですね。
(投げ込むの欲しくなった・・・)

では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/01/07)
[新年]

新年明けましておめでとうございます。
今年は休みの都合から新成人の皆様おめでとうございます。


年始

それにしても関東は年明けから大きな地震が連続してて
ちょっと驚きました、波乱の幕開けの象徴でしょうか((;゚Д゚))。

オリンピックの準備やら、それまでに福島第一原発を世界に
見られても平穏に見せる為やそれに伴う除染とか作業をする
人や施工の業者の皆様には忙しい年になりそうですね。

そうなると不慣れな方やその業務に係わった事の無かった方が
作業を行う事になって事故とかが増えないといいなと(福島第一
原発のほうは既にそうなり始めてる気がする)、思ったりします。
という訳で年頭なのでこれ位で、皆様ご安全に!


では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/12/25)
[年末]年末

まあ取り敢えずNORADのサンタ追跡サイトを

 NORADSANTA(右上のとこで日本語選べます)

さて、それはともかくとして、色々細かくは"なんとかの日"
はあるんでしょうが、そもそもクリスマスもあるけど週の初め
じゃ扱いにくいし、大体もうしばらく前からコンビニなんか
クリスマスと正月のものが一緒に売ってる状態、最近までは
ハロウィーンのグッズもあったりして訳分かんない状態でし
たね、本屋なんかもっと早くて9月の末辺りからカレンダーと
手帳の売り場が出来ちゃってたりで忙しなかったこと、落ち
着かないったらありゃしません。

それにしても今年は凄い年でしたね、国際情勢は最後まで
トランプ大統領にかき回されて日本は使えない武器を言い値
でたんまり買い込む始末(戦闘機のF-35はソフトが未整備
、イージスアショアは実際は"長槍"で持ってる日本の為のもの
ではないし)、その上森友学園、加計学園、森友で呆れた
答弁を繰り返した佐川理財局長は隠蔽の功か国税庁長官、
それもいまだに就任会見してないで隠れてる。

おまけにその答弁内容が嘘だったのではと言う決定的な録音
が出てきてしまう、そんな中、渦中の籠池夫妻、逮捕されて投獄
5ヶ月目に突入、エアコン無し、弁護士以外接見無しだそうで
人権的にも問題になってます。

そもそも逃亡の怖れも無いし、証拠の改ざんも何も近年見たこ
とも無い様な大人数の操作(ここのとこの大企業のより遙かに
多い)で息子さん夫婦のとこまでスッカラカン、残ったのは
飼い犬だけみたいな状態で何が出来るやら、ああ口封じなん
だなと誰が見ても分かる状態。

一方でその森友学園に肩入れしまくってた首相夫人は私人と
公人をヒラヒラと使い分けて逃げ回る。

もう一つの加計学園のほうは選挙を利用して、というかその為に
選挙やって無理矢理通しちゃった状態、色々問題が噴出で
今週今治で裁判やってたそうな

 加計裁判があったことを知っていますか? 記者クラブという
        情報隠蔽装置田中龍作ジャーナル

年末になればなったで大企業の品質不正がわんさか出て来る、
そうしたものの一部資材は稼働中の原発にまで入り込んでる、
そして仕舞いには新幹線があと一歩で大事故・・・

いやあ、ほんとに凄い一年でしたねえ、色々日本の信用が
失墜しまくってしまってどうなっちゃうことやら。


では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/12/17)
[日本初飛行の日(12/19)]バッテリーの日
12月の19日は日本初飛行の日だそうです・・・。

なんかよく分からない日ですが、日本における動力飛行
との事で、清水徳川家第8代当主の徳川好敏男爵が
動力飛行機で日本初飛行をした日だそうです。

・・・が、

Wikipediaの徳川好敏の項の下の方を見てみると、なんか
複雑そうな感じ、ちょっと前の14日、日野熊蔵という人が
飛んでいたんだけど、非公式なもので記録も目測で、19日
の記録会の日には日野・徳川両名成功したけど、飛んだ
順番が徳川、日野の順で色々まあ血筋とかで・・・っという
事らしい。

ちなみに日野氏のほうはこちら、Wikipedia日野熊蔵
(けっこう不遇だったみたい)

検索したら日本航空館というところにお二人の写真が
出てきた。

 日本航空館 日本初の動力飛行 「徳川好敏/日野熊蔵」

はて、大元のところは何処かしらと思ったらトップページは
こちら

日本航空館(トップページ)、で 下の方を見たら埼玉スバル
へのリンクが

 埼玉スバル(トップページ)
  ラリーで有名な世界のスバル、かっこいいですね

へー、埼玉スバル自動車には実体の日本航空館もあるん
ですね、なんと富士重工業製で初の国産ジェット練習機
T-1初鷹の実機まで展示されてる本格的なとこなんですね。

 日本航空館

飛行機から車の話になったけど、なんか勝手に飛行機の
話に戻ってた。

ところで右上のとこの小さな絵、何かというと映画のアイアン
マンみたいにジェットエンジンを付けて飛んだ人のお話が
元です。

 TED ジェット・スーツができるまで(日本語字幕あり) 

頑張れば昔と違う形で飛べるものなんですね。

では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/12/10)
[バッテリーの日(12/12)]バッテリーの日
12月の12日はバッテリーの日だそうです。

 ・・・なんで?

ということで一般社団法人日本電池工業会の説明

 Q5. 「バッテリーの日」って、いつですか?

12月12日が「バッテリーの日」です。(以下引用)
>野球のバッテリではピッチャーのポジション番号が「1」、
>キャッチャーの番号が「2」で、1と2が組み合わせられる
>ことから12月12日を「バッテリーの日」に制定せいてい
>しました。

凝ってるというか割と遠回りというか、それなりに野球を
知ってないと難しい語呂ですね。
ちなみに一般社団法人日本電池工業会さんのサイト
のトップページはこちら

 一般社団法人日本電池工業会

これからの時代各国日本を除いて猛スピードで電気
自動車化を目指す中でその為に必須な電池は今後の
花形産業にもなり得る可能性を秘めてますね。

まあ日本を除いてなのが残念なところですけど、日本は
”経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」”
って会見で表明しちゃっていち早く脱落組、無念。

問題は電気自動車の自動運転との相性の良さで、その
へんのもの凄く近い将来に繋がる産業が日本の手から
こぼれ落ちてしまうことに、思えば総理官邸にドローンが
一個落ちてたのに過剰反応して当時盛り上がりかけてて
日本には得意分野であろう筈だったドローンを規制して
産業もろとも日本の手の届かないものにしてしまったり、
勿体ないことです。

話を戻してっと、とにかく電池と不可分な電気自動車と
自動運転、各国メーカーが取り組む中、電気自動車の
最先端を行くテスラモータースからは遂に電動トラックの
発表もありました・

 テスラが発表した電動トラックは、イーロン・マスクに
 とって「大きな賭け」になる WIRED

 テスラの電動トラックが普及すれば、「運転手の仕事」
 は本当になくなるのか? WIRED

ところで車はともかく飛行機はどうなってるのでしょう同じく
WIREDさんに記事がありました。

 「電気飛行機」の時代は2045年にやってくる──その
 実現に向けたシナリオ WIRED

上記の飛行機の例でもそうですが、電池の高性能化が
これからの産業の鍵になってくる々間違いなさそうですね。

・・・ところで、車の話題と寒くなる季節ということで
こちらもご紹介

 のるまえに#猫バンバン(日産)

 車に「猫バンバン」が必要な季節が到来!実例を伝える
 投稿が話題 IROIRO

 MKタクシーさんの絵がかわいいとまとめ
  寒い時期には #猫バンバン ?タクシー会社が呼び
  かけたイラストが超可愛い

あんまりバンバンやると驚かして中で身を潜めてしまうから
やさしくやって耳を澄ますのがいいかも知れませんね。

では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/12/03)
[人権週間(12/4〜10)]人権週間
12月4日(月)〜10日(日)は人権週間です。

とういうことで、法務省

 第69回 人権週間
   平成29年12月4日(月)〜10日(日) 法務省

さて、色々書きたいことはあるんだけど、現政権、脛に傷が
ある人が多すぎてため息もので・・・最近ではLGBTに対する
発言で世界からかなり奇異に見られたりで、こんな人権意識
が遅れた国で本当にオリンピック出来るのだろうかという話も
あったりで・・・まあ、脛傷だらけの政府と政治のことは取り
敢えず丸ごと横に置いて置いて(そうそう、森友問題の籠池氏
はもう4ヶ月も拘置所ですね、こういうのも人権上よく注意される)。

さて、気を取り直して人権とは何でしょう?

 ウィキペディア 人権

 公益財団法人 人権教育啓蒙推進センター

 アムネスティ 人権について学ぶ
  人権パスポートってのがあるんですね 人権パスポート

 国連 世界人権宣言、日本語 ・・・あぁ、初めてちゃんと
 全部読んだ、いい機会

動画も幾つか

 人権とは?(日本語字幕あり) TED-Ed

 世界中のすべての人々のために 世界人権宣言ができるまで
             日本語吹き替えあり  国連広報センター
              ・・・若い頃のハリソン・フォードがでてる
 
 人権とは? (OHCHR: 国連人権高等弁務官事務所)

普段ぼんやりと大事だとは思っていてもこうした機会にどの様にして
出来たかを学び直してみるのはいいものですね、ハリソン・フォード
のでてるやつは勉強になりました。

さて、現代のコミュニケーション手段、ネットやSNSので他者の人権
を踏みにじるヘイトスピーチの対策が急務になっています。

 ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動 法務省

で、いわゆるヘイトスピーチ規制法というのも出来てそろそろ1年
くらいです。

それにしても世の中がきな臭くなると人の間にいがみ合いが目立つ
様になってしまうのを人間は繰り返しまうのかとちょっと暗澹とします。

ちなみに最近にわかに話題の人工知能(人工知能って言っちゃう
のもどうかなあとは思うけど)をネットに繋いだら見事にグレちゃって
ヘイトスピーチだらけになってしまったという事件が去年・・・

 Microsoftの人工知能は、なぜ虐殺や差別を「支持」するように
      なったのか…… BuzzFeed

 人工知能にヘイトスピーチを覚えさせる残念な人たち
                            ITmedia

結局のところ人間が悪いんだけど、人間同士の場合もそういう人が
減らないのは同じ事なんじゃ無いかなと思ったりもします。

では(^^)/

 おまけ
 【ダイジェスト】郷原信郎氏:過剰コンプライアンスが生む日本企業
  の不正ドミノ ビデオニュースドットコム

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/11/26)
[映画の日(12/01)]映画の日
12月1日は映画の日です。

 12月1日 映画の日 総務省
 一般社団法人 映画産業団体連合会

ということで、映画の話ですが、最近は映画の頭のタイトルや
尻尾のところに漢字が見受けられることが増えてきました。
内容についても登場人物達が中国や韓国にお出かけして
いるシーンもよく見掛けたりします(あと中国のお祭りに出て
来る龍のモチーフとかも)。

世界の関心が日本から移って行ってしまったんだなあという
一抹の寂しさも覚えますね、昔は007も日本で撮ったりした
作品もあったというのに最近はスルーです。

まあ莫大な資本の元であるし技術的にもハイテク産業の
大元が中国や韓国になったのでシナリオ的にも無理が無い
上にそこのお客さん達が沢山見に来てくれるとなれば儲かる
んですから自然とそうなりますね。

こんなニュースも
 ハリウッド映画は中国の影響でどのように変化したか?
                       GIGAZINE

上映されるものも中国版は現地へのサービスのシーンを
含んだ特別版になってたりとかが話題になってます。
(そのうち「あの映画を観た」と言っても同じ内容のもの
 を見たとは限らないのが普通になりそうです)

ということで、今度映画を観る時はそういうとこもちょっとだけ
気にしてみると興味深いかも知れません。

もう一つ映画の大きな動きがNETFLIXやAMAZONなどが
ネット配信向けで作る映画、一つの配信会社が作ってる
のなんて大した事無いだろうと思ったら大間違い、とても
気合が入ってて制作費も普通の映画と変わらなかったりと
凄いものが多いそうです(映画どころか普通のドラマでさえ
一般の映画並みの凄さとかで話題になったりもしてますが)。

・・・まあ、面白いものが観れれば観客としては歓迎です。

ちなみに、12月1日は鉄の記念日(日本鉄鋼連盟)なんて
のもあったんですが、神戸製鋼を始めとした残念な偽装問題
で日本の工業の信用がた落ちだったので残念ながら見送り。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2017/11/20)
[東京天文台設置記念日(11/24)]東京天文台設置記念日
寒さが増して空気が乾燥してきて星が綺麗に見える日が増え
て来ました。

そんな11月24日は1921(大正10)年東京に天文台が生まれた
日です(現在の国立天文台の前身だそうです)。
この辺のことはあんまり資料として見つからないけど、なぜか
tenki.jpさんに書かれてました。

 11月24日 天文台設置記念日〜天を知ることで何が見える?
                             tenki.jp

ちなみに国立天文台のサイトはこちらに

 国立天文台 ・ 国立天文台YouTubeチャンネル

天文台というと昔は町の近くにもあったのでしょうが最近はもう
光害を避ける為と澄んだ薄い空気を目指して人里離れた高い
山の上に国際的な巨大な天文台が集まってます。

そんな中で国際的な巨大マゼラン望遠鏡の計画を先導して
いる方のTEDトークがありましたのでご紹介。

 宇宙の誕生が見える最新型望遠鏡(日本語字幕あり)

上記のトークの中では巨大マゼラン望遠鏡(GMT)が如何に
巨大なものでどの様な可能性があるものなのかをCGを交えて
説明してくれています。 GMTのサイト(こちらは英語)

さて、望遠鏡というと電波望遠鏡というのも聞く名前です。
そちらの方はどうなっているのでしょう、こちらもTEDトークから

 電波望遠鏡が知られざる銀河を解き明かす(日本語字幕あり)

電波望遠鏡というとでっかいパラボラアンテナが並んでいるのを
創造しますが、最近は違うようで小さな手で運べるくらいのアンテナ
が沢山集まったようなものなのですね、それが驚くほどに鮮やかな
画像を見せてくれています。技術が進むと色々変わるものですね。

それにしても何でそんなに手間とお金と時間をかけて望遠鏡で
一生懸命宇宙を観察しているのでしょう、そのことについては
下記の動画で解説されています。

 遥か彼方の銀河から何が学べるか(日本語字幕あり)

創意工夫の為には一歩離れて視野を広げる必要があるmその為の
一番の方法が宇宙を探索することだと言うことなんですね、様々な
未知の事象も宇宙にはまだまだあるし。

っと、TEDトークにはほかにも宇宙関連のが沢山あるので興味
がありましたたら一度覗いてみると面白いものに出会えるかも知れ
ません

 TED TED(日本語リンク)
 YouTubeチャンネル TED Talks (日本語字幕あり無し混在)

どの他スマートフォンなら公式アプリで見れたりします。

なんか大きい望遠鏡の方に偏ったので小さい望遠鏡の出来るまで
をサイエンスチャンネルさんから

 THE MAKING (203)天体望遠鏡ができるまで

では(^^)/

ついでに今週は面白い動画があったので紹介
少し前に紹介した

 走って飛び跳ねて、ドアも開けられるロボット犬「スポット」
                      (日本語字幕あり)

この動画のロボットの進化版が発表されて話題になってました。

 The New SpotMini(字幕無し、ちょこっと)

 What's new, Atlas?(字幕無し、あまりに凄いので世界で話題)

このロボットを開発してる会社のBostonDynamicsというところは
もとは軍用のロボット開発をしてたとこで、東京電力福島第一原発
事故を機に開催されたアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)
主催のロボットコンテストに素体として上の動画で宙返りをしてる
Atlasの先祖を出してました。その後Google社に買われて、更に
今はSoftBankに買われてSoftBank傘下の会社になってます。
そのうちSoftBankからああいうのが・・・

も一つおまけ
 衆院選のまとめとして内田樹氏のまとめが分かり易いと話題な
 ので
 知の巨人・内田樹氏 至極真っ当な提言! 安倍独裁制
  本当の正体 サンデー毎日

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/11/12)
[生コンクリート記念日(11/15)]生コンクリート記念日
11月15日は生コンクリート記念日だそうです。
と言われてもよく分かんないので、全国生コンクリート工業
組合連合会・全国生コンクリート協同組合連合会のサイトの
ZENNAMAさんから・・・オリンピック需要でさぞや忙しいん
だろうなあ

 生コンクリート記念日制定宣言 ZENNAMA

日付は語呂とかじゃ無くて昭和二十四年十一月十五日に
生コンクリートとしての初出荷した日なんですね。
(ちなみに2017年12月28日(木)までキャラクター募集を
 やってるんですね キャラクター募集要領

で、何となく生クリームっぽい名前の生コンクリート、具体的に
言うとどういうものなのだろう、そして何でその場で混ぜずに
あのミキサー車が要るのという素朴な疑問、ちゃんと書いてあり
ました。

 生コンクリートとは?

なるほど、施工現場の敷地の有効利用と製造管理の技術者
不足の解消と安定した品質で製品を提供するためだったん
ですね、確かに現場が沢山あって、施工が終わったらまた別の
ところに行くなら混ぜてお届けした方が効率的ですよね。

っと、ふと見たら同サイトにお子様向けのコーナーまであった。

 ナマコンパーク

ミキサー車とか大体みんなが知りたい興味を持つ事柄や工場
見学やゲームまであって充実、力が入ってていいとこですね。

あとYouTubeのチャンネルで大阪広域生コンクリート協同組合
さんの一連の作業を公開してました(最近出来たチャンネル
みたい)。

 大阪広域生コンクリート協同組合(”動画”のとこクリックする
 と今ある動画が見れます。今後増えていくのかな)

ところで、生コンクリートと言えば建築ですが、そこに最近は
3Dプリンタの技術が加わってとうとう建物を建てちゃうとこまで
来たようです。

 特殊なセメント系材料を用いた3Dプリンターを開発
                   大林組プレスリリース

 3Dプリンターを使ってわずか24時間で家を一軒まるごと極寒
 のロシアで建造することに成功  GIGAZINE

 巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう
 「Contour Crafting」  GIGAZINE

ちなみにこれの素材はコンクリートでは無さそうだけどMIT
が自走式の巨大な3Dプリンタで建物を作ってみたりもして
ます。

 MITが自走式の3Dプリンターロボットを作成、14時間で
 建物を組み立て将来的には宇宙での運用も GIGAZINE

この分野はどんどん進んでるみたいで実際に家やオフィス
なんかを建てちゃったりもしてるところもあるようです。
日本だと地震の関係を考えないといけないのでこういうのは
少し遅れてやってくるのかな。

面白い建物が大きな自由度で早くできる様になると楽しくて
いいですね。

ところで、オリンピック・パラリンピックが終わった後に来る
コンクリート業界さんのお仕事にはこんなのも

 その一例の実験(IRID)
 原子炉格納容器漏えい箇所の補修技術の開発
 サプレッションチェンバ内充填止水1/1スケール試験体への
 コンクリート打設試験について[開発担当:東芝]

いまだダダ漏れで猛烈な線量のメルトダウンしちゃった原子炉
格納容器をコンクリで止水しようという話、こういうとこでも活躍
する(かも)知れないんですね。

特殊に福島第一原発用に開発されたコンクリートは今迄も
地下のトレンチの汚染水を押し出して埋め殺したりと活躍を
してくれてますが、さすがに格納容器はどうかなと、難しい
ところだと思われます。

なんとか上手く行ってほしいですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/11/05)
[換気の日(11/09)]換気の日
11月9日は11(いい)9(くうき)の語呂で換気の日だそうです。

 換気の日のサイト
  ・・・11月9日までプレゼントキャンペーンありますね
  (一般社団法人 日本電機工業会

換気扇というとクルクル回ってるのとか、最近だとフードのある
タイプや壁とかに綺麗に隠れてるタイプもありますね。

っと上のサイトを見てたら熱交換形換気扇なんてのもあるん
ですね、一般の換気扇だと部屋の空気を追い出した分は
他から外の空気が入って来てしまうけど、これだと一つの
装置で吸気と排気を行いながらその一方で約70%の熱は
回収して戻してくれるとのことなので省エネにいいですね。

そのほか換気扇のお掃除や上手な使い方、どんな換気扇が
合っているかの紹介なども載っているのでお手入れ以外に
リフォームとかで新しく付ける人も参考になるかも知れません。

ちなみに自然界での空調で色々とお手本になってるのが
シロアリのアリ塚、暑さを防げる上に内部の複雑な通路も
ちゃんと換気がされてたりで省エネの為のお手本にもなっ
たりしてます。

 アリ塚と空調、自然に学ぶエネルギー 
              ナショナルジオグラフィック

自然からはまだまだ学ぶことがありそうですね、今迄のアリ塚
の理屈ではまだまだ足りなかったとのことで。

さて、最後に飛行機をよく利用される方にはちょっとギョッと
するかも知れない動画のご紹介、これも換気の関係ですが
17歳の若さで飛行機の中での換気の様子を研究し、その
改善方法を発明した人の動画をご紹介

 レイモンド・ワン、飛行機内の病原菌の動き方と対処法
                   (日本語字幕選択可)

発想力も実行力も、そして効果もすごいですね。

では(^^)/


【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/10/30)
[紅茶の日(11/01)]紅茶の日
11月1日は紅茶の日です。

 日本紅茶協会 紅茶の日

なんと、伊勢国の船主の大黒屋さんが海難事故に遭って、
そこでの生活が10年にも及ぶ中で1791年の11月に女帝
エカテリーナ2世に接見の栄に浴し、茶会にも招かれた
と言うことから11月1日を紅茶の日と決めたそうです。

紅茶協会だけあって色々な読み物や紅茶の美味しい入れ方
なんかも沢山書かれてます。

ちょっと面白かったのはこれ
 Vol.01 茶碗にハンドルはいつごろから?
最初は普通の茶碗(?)みたいに掴むところ無かったんですね

他にも何かと調べていたらその名もズバリTEA MAGAZINE
というところがありました。

 TEA MAGAZINE
 紅茶講師の資格を持つ方がやっておられるサイトだ
 そうです。

沢山の読み物とかもさることながら沢山出て来るお菓子の
写真に目移りしますね、各お店のレポートもお菓子も紅茶と
一緒に綺麗に紹介されてます。
色んなとこ行ってみたい人にはいいかもしれませんね。

ところでちょっと話は横道に逸れますが、紅茶というと道具で
思い浮かべるのがあの上からキューッと押して葉っぱを分ける
のでお馴染みな耐熱ガラスのHARIO、他にどんなのあるのか、
さだめし高級なのとか凄いのとかがあるのかと思ってネット
ショップのほうを覗いてみました。

 HARIO公式ショップ

・・・コーヒーくらいは予想してたけど、ご飯炊くカマからアクセ
サリーから、果てはペット用品までと色々売ってるんですね、
ちょっと驚きました(ちゃんとスペアパーツの販売もあります)。

ではラストに紅茶関連の動画を紹介

TED-Edより
 お茶の歴史―シュナン・テン(日本語字幕選択可)

サイエンスチャンネルさんより
 THE MAKING (163)紅茶ティーバッグができるまで
 THE MAKING (4)清涼飲料のできるまで〜ミルクティー〜

寒くなって来たから紅茶の季節とも言えますね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2017/10/23)
[速記の日(10/28)]速記の日
えーと、これ書いてる22日は衆議院選挙真っ盛りなんですが、
まあもう手が出ないので放っておきますが、その国会には大変
大事なお仕事である速記、その速記の日が10月28日だそう
です。

 10月28日は速記の日 公益社団法人日本速記協会

1882年9月19日、田鎖綱紀(たくさり こうき)氏が、
ピットマン系のグラハム式に基づいて「時事新報」紙上に
「日本傍聴記録法」を発表し、同年10月28日、東京で第1回
講習会を開いたことを記念して日本速記協会が10月28日を
速記の日と定めたとのことです。

で、その公益社団法人日本速記協会さんのサイトはこちら

       公益社団法人日本速記協会

こちらのサイト、速記についての知識や読み物、ダウンロード
出来る冊子のようなものも多く興味深く楽しむことが出来ます。

個人的には速記というと公式な国会のようなところでばかり
使われるものかと思っていたんですけど、使えるようになると
普段から便利そうですね、最近の記者会見特有の問題である
カチャカチャとうるさいキーボードの音も以前はしなかったのは
記者の皆さんがそういうことをしていたのかも知れませんね。
(最近の記者会見って豪雨のようにキーボードの音が入る)

まあもっとも最近の記者さん達は書き上げた記事をインター
ネットですぐ送信しないといけないから大変なんでしょうけど。

実際の動画が無いかと見てみたらYouTubeの衆議院事務局
チャンネルに速記の動画がありました。

 【衆議院記録部】国会の速記 衆議院事務局チャンネル
 (平成23年からは音声認識システムも使ってるそうです)

最近の音声認識の技術ではどれ位まで出来るのか分かり
ませんが(日進月歩ですし)、こういった手先の技術が何時
まで引き継がれて行くのかもとても興味深いところですね。

・・・ちなみにきちんとした会議ではみんな一回喋る毎に
   「○○の××です」っと行ってから喋らなければいけ
   ないので微妙に面白いです(お陰で音だけでも何と
   なく内容が分かりますが)。これは後で文字に起こす
   人が誰が喋ったか分からなくならないためにです。

では(^^)/


【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


[バックナンバーへ行く]

【毎週の掲載分】
 永田町恐怖新聞 Vol.4 テロ等準備罪(共謀罪)の
        ここがヤバい!

 アキエリークス
  ここは注目、政府が日付を隠して公開した
  ”あの手紙”の原文も見れます。

国会のお勧め動画,2021 summeryzjps

権力を理解する方法 ー エリック・リュー

「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
               -What Happens Before War?-
みんなのデータサイト(市民放射能測定データサイト)
 リテラ
 国会議員いちらんリスト
 How to understand power(権力、字幕あり) - Eric Liu
 【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
 【あかりちゃん#2】HIGE MAX あかりのデス・ロード
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」に
  なる日(IWJ)
サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
 ビデオニュースドットコム TPP
 IWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
源八おじさんとタマ001 (第1話)
憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

特設←特設リンク集(トップページにも張ります)

[page top]
___________________________________