くだけたお話のページ!(雑記その他)
文字通りくだけたお話のページを作ってみました。
(基本的に気軽な雑記です)
大体週に1回は更新したいです。
ここの更新は更新履歴に載せないですけど
よかったら読んでくださいまし。
[こちらはバックナンバーです]
 


(2018/12/23)
[クリスマス(12/25)]
(2018/12/16)
[鑑真到着の日(12/20)]
(2018/12/9)
[バッテリーの日(12/12)]
(2018/12/03)
[奇術の日(12/03)]
(2018/11/25)
[組立家具の日(11/27)]
(2018/11/19)
[ボタンの日(11/22)]
(2018/11/11)
[うるしの日(11/13)]
(2018/11/04)
[いい歯の日(11/08)]
(2018/10/28)
[ハロウィン(10/31)]
(2018/10/21)
[原子力の日(10/26)]
(2018/10/14)
[冷凍食品の日(10/18)]
(2018/10/06)
[マグロの日(10/10)]
(2018/10/01)
[豆腐の日(10/02)]
(2018/09/23)
[ワープロ記念日(09/26)]
(2018/09/16)
[バスの日(09/20)]
(2018/09/10)
[災害]
(2018/09/02)
[黒の日(09/06)]
(2018/08/26)
[民放テレビスタートの日
     (08/28)]
(2018/08/19)
[世界蚊の日(08/20)]
(2018/08/12)
[終戦記念日(08/15)]
(2018/08/05)
[健康ハートの日(08/10)]
(2018/07/29)
[蓄音機の日(07/29)]
(2018/07/22)
[酷暑]
(2018/07/15)
[平成30年7月豪雨]
(2018/07/08)
[真珠記念日(07/11)]
(2018/07/01)
[七夕(07/07)]
(2018/06/24)
[貿易記念日(06/28)]
(2018/06/10)
[オリンピックデー(06/23)]


[上へ]
[バックナンバーへ行く]

[元の最新のくだけた話にもどる]


(2018/12/23)
[クリスマス(12/25)]クリスマス
 さて、クリスマスです。一応この日にイエス・キリストが
生まれたという事になってるそうですが、何分昔すぎてはっ
きりこれだと言えるものでは無いようです。

キリスト教徒の方ならある程度聖書の内容やキリスト教の
成り立ちなども知っていて、敬虔な気持ちで迎える日なん
でしょうけど、そこは日本、宗教に割と無頓着で商業的に
良さそうなら何でも取り入れちゃうのでどうも据わりが悪い。

という事で少しくらいはキリスト教の歴史を知っておきたい、
そもそも世界の三大宗教だから世界のことを知る為にも基礎
知識として知っておくに越したことは無い・・・けど、聖書とか
キリスト教史の本を読むのは難しそうで億劫で、そんな方に
ピッタリなすごい本が出てました。

その名も
 「仁義なきキリスト教史」 (ちくま文庫)架神 恭介 (著)
  文庫: 398ページ
  出版社: 筑摩書房 (2016/12/7)
    ISBN-10: 4480434038
    ISBN-13: 978-4480434036
    電子書籍のKindle版もあり

何がすごいって、Amazonの商品説明から引用すると

>商品の説明
>内容紹介
>イエスの活動、パウロの伝道から、叙任権闘争、十字軍、
>宗教改革まで――。キリスト教二千年の歴史が果てなき
>やくざ抗争史として蘇る! 解説 石川明人
>
>内容(「BOOK」データベースより)
>「おやっさん、おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃ~!」
>(エリ・エリ・レマ・サバクタニ)―イエスの絶叫から約二千年、
>人類の福祉と文明化に貢献したキリスト教は、一方できわ
>めて血なまぐさい側面を持つ。イエスの活動、パウロの伝道から、
>十字軍、宗教改革まで、キリスト教の歴史をやくざの抗争に
>見立てて描く、一大歴史エンターテインメント!

となっています。中身は勿論任侠映画のような台詞のオン
パレード、どうも外国のことって言うのは馴染めないって人も
これならズンズン読み進めることができるでしょう。

これさえ読めば今迄キリスト教史に縁遠かった人も何も知らず
に他の宗教のお祭りに参加してあまつさえ利用して商売してる
という点がちょっと後ろめたいような日本のクリスマスも見え方が
変わってくるかも知れません、きっと緑と赤のクリスマスカラーも
派手な彫り物の様に、そしてケーキなんかナイフを両手で
持ってブスッと横からさしてグリッと・・・いや、そこまで染まら
なくていいんですが。

基本の路線を変えずに特定のシチュエーションにして書き
直してしまうというのはなかなか斬新で面白いアイデアだなと
思います。

気になった方は読んでみてはいかがでしょう(ちなみに
文庫化になる前はB6版で出てたので、うまくすると古本で
大きい版が見つかるかも知れません)

今年もやってる北アメリカ航空宇宙防衛司令部のサンタ追跡

  NORAD TRACKS SANTA(右上の所で日本語選べる)

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/12/16)
[鑑真到着の日(12/20)]鑑真到着の日
 12月20日は鑑真が6度目の渡航で日本に到着した日です。
(天平勝宝五年)

さて、鑑真といえば唐招提寺、唐招提寺さんのサイトはこちら

  唐招提寺(動画のコーナーは最近規格が乱立気味なので
   見れない物があるかも)
  鑑真

鑑真の説明に出て来るのが”東征伝絵巻”、鑑真がどういうことを
してきたのかを描いた巻物だそうです。

NHKの子供向けコンテンツにそれを説明したのがありました。

 NHK for school 東征伝絵巻

そしてここは結構面白いと思ったところ、YouTubeのチャンネルで
凸版印刷株式会社 文化事業推進本部というところの”VR Visionary
Talk”と言うチャンネル。

 VR Visionary Talk(YouTube)

鑑真だけではありませんが仏像に関するトークも見られます。

 『鑑真和上に学ぶ異国への挑戦』VR Visionaly Talk
 VR Visionary Talk(1〜6)

最初の動画では唐招提寺の金堂を解体した時のデータを三次元に
再構成したものを使って説明してくれます。
今はすっかり色が無くなってしまっているのが元の鮮やかな状態に
復元されたのを観る事が出来て、その色鮮やかさには驚かさせれ
ます。

その他、2番目(前後編)の動画も興味深いものですが、3,4,5番目
の動画では東征伝絵巻について丁寧な解説が見られます。

ところでこの活動をしてる凸版印刷株式会社さん文化財にたいして
デジタル化に取り組んでいるんですね

2015年のニュースリリースには

 唐招提寺と凸版印刷、延べ83mの重要文化財「東征伝絵巻」
   (全5巻)を完全デジタル化。

というのがあります。
また、トッパンVR・デジタルアーカイブというのもやってます。

 トッパンVR・デジタルアーカイブ

企業が文化財の保護とか記録にも力を入れているっていうのは
いいですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/12/9)
[バッテリーの日(12/12)]バッテリーの日
 12月の12日はバッテリーの日です。
なぜかは以下に引用

 バッテリーの日(一般社団法人電池工業会)
>野球のバッテリではピッチャーのポジション番号が「1」、キャッ
>チャーの番号が「2」で、1と2が組み合わせられることから12月
>12日を「バッテリーの日」に制定せいてい しました。

ちなみにこの一般社団法人電池工業会のサイト、トップのところに
電池の正しい使い方や捨て方、見分け方なども載っていて便利です。

ところで、時々問題になるのがリチウムイオン電池、時々問題に
なって注意喚起もされてます。

 リチウムイオン電池…発火事故急増のワケ YOMIURIONLINE

 リチウムイオンバッテリーが「爆発」する5つの理由 WIRED

スマホとかがぷっくり膨らんでたりしたら要注意何ですね、っと言っ
てる私の携帯音楽プレーヤーも先日お餅のようにプックリと膨らんで
たので修理に出しました(便利な反面恐いですね)。

上の記事にも出て来たNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)
や各製品のメーカーさんのところを見て安全に注意して使いたいもの
です。

さて、バッテリーのちょっと恐い話は置いておいて、未来の主役に
なりそうな電気自動車に使われてるのも勿論バッテリー、その電気
自動車のトップを走ってるのがアメリカのテスラ社

 TESLA

エンジンでなくモーターで走るのでエンジンの為の吸気が要らない
のでどの車もフロントグリルが無いか小さくて正面はツルンとした印象、
性能的には一部の自動運転まで可能になってるという優れもの(日本
国内では法律の問題で封印されちゃってるのもある)。

このテスラ社、車だけじゃなくてエネルギー全体に力を入れてく方針
で、ホームバッテリーも作ってたりします。

 Powerwall ホームバッテリー

そして現在建設中なのがソーラーエネルギーの巨大工場

 テスラ ギガファクトリー

CEOのイーロン・マスク氏の実行力のものすごさと計り知れないに
は驚かされます(そもそもロケットを打ち上げて、それを着陸させて
再利用する会社もこの人の会社)。

話をちょっとだけ戻して電気自動車、テスラ社は先頭を突っ走って
ますが実は中国にも電気自動車のメーカーがあります。
中国では大気汚染の問題からも注目されてるし、後から来る国は
身軽という点もあるのでしょう、日本の車だと企業城下町を引き摺って
居るので、そう簡単には方向性を変えられません。

思えば黒電話を経由しないで直にスマートフォンが普及しちゃった
中国やインドやそれに続く国々がスマートフォンを自由に使いこ
なして決済やらなにやら日本が置いて行かれてるのに事情は似て
いますね。

そんなわけで既に中国には大きいとこで1社とその他

 中国EVメーカー「NIO」、国内販売台数でテスラ超えか

 NIOに続く「中国EVメーカー」4社、代表車種のスペックと価格

                          いずれもForbes

なんか凄い数が居るみたいですが、そういう中で揉まれて出て
来た奴は相当に強そうですね、日本のメーカーは大丈夫なの
でしょうか。

・・・思えば日本の独壇場だったノートパソコンもスマホも液晶も
   みんな海外に負けて買われていっちゃいましたね、かつて
   ノートパソコンの代名詞だった東芝ダイナブックもシャープの
   傘下に(ということは台湾企業傘下)になっちゃいましたし。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/12/03)
[奇術の日(12/03)]奇術の日
 12月の3日は「ワン・ツー・スリー!」で奇術の日だそうです。

 公益財団法人日本奇術協会
  イベントもあるけど1,2,3日なのが惜しい、せめて1週間
  位やってくれればいいのにねえ

あ、定例のイベントってのもあるのか、最近はあまりマジックって
のを見ない気がするけど(ネットの時代だものねえ)、やっぱり
目の前で見ると技術には目を見張るんでしょうなあ。

さて、奇術と言えば人の目を欺くここと、で それを活かすと戦争
では優位に立てたり戦況を有利に運んだりできる訳で、実際に
第二次世界大戦ではイギリスのジャスパー・マスケリンという人が
活躍したそうです。

 Wikipedia ジャスパー・マスケリン

さすがに古いことなので多少は尾ひれが付いてたりするのかも
知れませんが、まあそれはそれとして、本も出てます。

「スエズ運河を消せ―トリックで戦った男たち」 単行本
 デヴィッド・フィッシャー (著), 金原 瑞人 (翻訳), 杉田 七重 (翻訳)
 単行本: 566ページ
 出版社: 柏書房 (2011/10/1)
 言語: 日本語
 ISBN-10: 4760140204
 ISBN-13: 978-4760140206

2015年あたりにはこの本の映画化の話もあったんですが、どうも
見つけられないのでどうなってるのかよく分かりません(主役の
役者さんが別の大人気シリーズの映画に出演してるので進んで
ないのかも知れません)。

さて、では注意を逸らしているのを実際の動画で

 アポロ・ロビンス: 注意をそらすテクニック(TED)
  (日本語字幕選択可能)

そして人間の注意力についての有名な実験映像がこちら

 selective attention test (日本語字幕選択可能)
 白いシャツのチームが、何回ボールをパスするか数えます

こちらの方は本も出てます。

「錯覚の科学 (文春文庫) 文庫(ハードカバーもあるけど高い) 」
 クリストファー チャブリス (著), ダニエル シモンズ (著),
 Christopher Chabris (原著), & 2 その他
 文庫: 445ページ
 出版社: 文藝春秋 (2014/8/6)
 言語: 日本語
 ISBN-10: 4167901765
 ISBN-13: 978-4167901769
 発売日: 2014/8/6
 英語ですけどこの本のサイトもあって、他の動画も見れます
  The invisible gorilla(全部英語)

マジックと切り離せない人間の知覚に関しては上記の例も含め
近年も色々研究されているので思わぬ所でそれが利用される
なんてこともあるかも


では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/11/25)
[組立家具の日(11/27)]組立家具の日
 11月の27日は「組立家具の日」だそうです。
組立家具って言うと最近はIKEAが有名ですけど、この組立
家具の日の家具はカラーボックスが元なんですね。

で、そのカラーボックスというのは一体何処が起源なのかと
言うとなんと日本発、クロシオという家具メーカーが発売して、
その会社の当時の社長さんの誕生日にちなんで11月27日は
組立家具の日となったそうです。

 11月27日は「組立家具の日」
             KUROSHIO

 カラーボックスの秘話

今では海外にも拡がってるカラーボックス、当時の社長さんが
逆転の発想とセンスで作り上げたんですね。

最近ではネットでカラーボックスとDIYとかで検索すると上手く
複数のカラーボックスを組み合わせたり、キャスター付けたり
蝶番と板で扉付けたり色々楽しんでる方も居るようです。

蝶番とか板とか扉の取っ手なんか簡単に売ってるのかなと思っ
たら最近は100円ショップみたいなとこで手に入るんですね、
そういうとこで売ってる様々な物を組み合わせると面白いDIYが
できそうだなと思いました(凝った部品なんかはネットでも買え
ますしね)。

ところで、カラーボックスを作る時、たまにしか使わない捻ると
いった筋肉を使いまくるから次の日腕がパンパンになっちゃうん
ですよね、組立終わった直後もくたびれて配置してすぐ使う気に
ならないし、っと、そんなときには電動ドライバー、最近はお
安くて数千円から購入できます(充電式かコンセント式かはどこ
でよく使うかで選びましょう)。

・・・いや〜、とにかく電動ドライバーは便利便利、簡単にしっかり
   ネジが入って行って次の日腕がヘロヘロになったりもしない、
   くたびれないので組み立ててすぐ配置して使えるので効率的。

といった便利なところで一つだけご注意、最近は海外からも
組立家具が輸入されてくるので、一見プラスに見えるけどちょっと
違う企画のがあったりします。

一般によく見かけるのはフィリップススクリュー社の開発した
プラス(JISのもこれに近い)、それに対してよく似てるけど違う
のがポジドライブのネジ、ぱっと見はポジドライブの方はプラス
(+)の溝の上に更にバッテンが打ってあります。(米って文字
みたいな感じ)

このポジドライブ、締める時に舐めちゃったりし難くていいんですが
対応するネジ回しやビット(電動ドリルの先端)を使わないときちんと
締めれません、何年か前に無理矢理マイナスドライバーで回そう
として折れたなんて問題もありました。

ちなみにIKEAはポジドライブだそうで、初めて行く時はIKEAで
工具セット買っちゃうといいようです(それ以外はAmazonででも
探してみましょう)。

・・・この辺はネットでポジドライブで検索すると詳しい説明や
   大写しの写真なんかも出て来て目を凝らさずに済みます
   ので一度検索して見るといいと思います。

という事で、一見同じプラスねじには気をつけてねじ山を舐めたり
怪我したりしない様に安全に作業をしましょう。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/11/19)
[ボタンの日(11/22)]ボタンの日
 11月の22日は「ボタンの日」で、東京釦服飾手芸卸協同
組合さんというところが決めたそうです・・・が、そこのホーム
ページが無い。

困って検索してみたら東京都中小企業団体中央会のサイト
にボタンの日の由来が書いてあったのでそちらを参考に

 11月22日は、ボタンの日です
           東京都中小企業団体中央会

>明治3年のこの日に、太政官布告によって日本海軍の制服が
>定められ、前面2行各9個、後面2行各3個の金地桜花の
>ボタンをつけることが決められたことを記念したものです。

という事だそうです。

他にボタンの事について何か資料は無いかと思って見てみたら
YKKスナップファスナー(株)という会社がありました。
そこにボタンの歴史というインフォグラフィック(図にしたもの)が
ありました。

 ボタンの歴史がわかるインフォグラフィック
           YKKスナップファスナー(株)

色々情報が載ってますが製品案内のとこなんか綺麗なのが
沢山見れます。 製品案内

他にTEDの講演で短いけどボタンについて語り尽くしてる
いい感じの動画があったのでご紹介

 ボタンが変革したファッションとは (日本語字幕あり)
      (アイザック・ミズラヒ | Small Thing Big Idea)

これを観るとシンプルなボタンが如何に服装に大きな変革を
もたらしたのかがよく分かって、何気ない身近なモノの大きな
意味に感心させられます。
そしてもう一つ、そのボタンの制作の動画もご紹介、いつもの
サイエンスチャンネルさんから

 THE MAKING (208)ボタンができるまで

そろそろ寒くなってきてコートとか重ね着をするのでボタンが
活躍する時期になりますね。

ちなみに突然ポロッと取れちゃって困るのもまたボタンの宿命、
そんなボタンを針も糸も無しですぐ付けちゃう物も売ってたり
します。

 tic、針と糸と使わずにボタンがつけられる魔法の道具。

見事なアイデア、これはノベルティにも喜ばれそうですね、
上手いこと考えるなあ。
(ノベルティじゃ無い普通のはAmazonとかでも買えます)

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)



(2018/11/11)
[うるしの日(11/13)]うるしの日
 11月の13日は「うるしの日」です。
なんでかというと、よく分からないので一般社団法人日本
漆工協会さんが決めたから、ということで

 うるしの日 一般社団法人日本漆工協会

>漆工界では、親王が法輪寺に参籠された伝説を記念して
>報恩講を設けて、供養することが習わしになっていました。
>そこで、1985年に日本漆工協会は11月13日を「うるしの日」
>と制定いたしました。

とのことです。

一般的な漆器の作り方はYouTubeのほうで漆器を検索すると
いっぱい出て来るので何時ものとこから一つご紹介

 THE MAKING (227)漆の器ができるまで
 (サイエンスチャンネル、コンパクトに纏まってるので見やすい)

さて、こうして作り方を紹介されたところで、大体のとこはそれで
終わってしまう訳ですし、ましてや漆器を作ってみようなんて人は
そうそう居ないでしょう。

というところで漆を使うけど漆器じゃ無くて、実用にも趣味にもなる
という「金継ぎ」のご紹介。

 Wikipedia 金継ぎ

たまに見かける陶磁器の割れを補修してあるやつですね、あれは
上に書かれているように接着剤として漆が使われてます。

この金継ぎ、本当に業者さんに頼んで美しく仕上げて貰う事も
勿論ですが、金継ぎ教室があったり、お手軽なキットも売られて
いるので流行ってるようです。

ただ、本職でやってる人の仕事量が増えたのも、それに伴って
多くの人に知られる様になったのもここのところ続けざまに起こる
震災が契機らしいってのがすこし残念な所です。

金継ぎも検索するといっぱい出てきますが、綺麗に紹介されてる
ところのサイトを一つ

 金継ぎ図書館 

図書館と言うだけあって金継ぎについて手順とかから微に入り細に
入り読み応えのあるボリュームです。

自分でやってみたい人はAmazonや楽天で探すと本やセットに
なったキットが沢山出てきます。
(本物の漆できちんと実用に供することが出来るのはそれなりに
 時間と手間がかかり漆でかぶれる事に注意)

ちなみに最近は漆状の樹脂や接着剤、従来からあるエポキシ等
を使って短時間でササッと擬似的に作る方法もあるようです。
ちなみにそういうのはあくまで観賞用と言うことで食品なんかには
使えない様です(断定しないのは今後メーカーさんが頑張っちゃう
かもしれないのでそれに期待)。

まあ花瓶の口とかならエポキシ等の接着剤と塗料でそれなりに
使えるし、鑑賞に堪えうる物になるかもしれませんね。

・・・考えて見れば割れて無くても花瓶とかに割れた様な筋を
   金色の塗料で描いてしまうのが一番簡単か(邪道)

それはどもかく、地震で割れてしまった大切な陶磁器なんかは諦め
て捨ててしまわないでも直して味のある物として使えるのは素晴らしい
技術ですね(そうそう地震に来られては困るけど)。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/11/04)
[いい歯の日(11/08)]いい歯の日
 11月の8日は実に分かりやすく「いい歯の日」、わかり
易いけど出展としてはこちらを

 いい歯の日、日本歯科医師会

 いい歯の日、一般財団法人日本口腔保険協会

どちらのサイトも様々な読み物や動画を使ったりして歯の
健康を護る為の方法を説明していたりしているので、見る
と普段の歯の磨き方の反省点とか見つかったり、勉強に
なることが見つかるかもしれません。

ちなみに動画の時代というかYouTubeの時代と言うか、
日本歯科医師会公式チャンネルを初めとして各県の歯科
医師会のYouTubeのチャンネルがいっぱいある、おまけに
電動歯ブラシのメーカーやら街の歯科医師さんのチャン
ネルまで書き切れないほど出てきて驚いた。

とてもじゃないけど書き切れないので歯科医師会さんのを

 日本歯科医師会公式チャンネル

他にも沢山あるので、インプラントとか気になる治療法とか
について見てみたいとか言う時はいいかもしれません、
但し営業目的のも当然ありますし、CGじゃなくて実際の
手術シーンが出て来るのも沢山あるので苦手な人はご注意
ください。

それにしても、歯痛は厄介、先週はとんでもなく歯が痛くて
歯医者さんに駆け込んだけど、詰め物をした歯で見た目も
レントゲンもなんともない、それでも凄まじく痛みがスゴイ
ので渋る歯医者さんを説き伏せて被せてあった金属を
剥がして貰ったところ神経がやられてすっかり中身が腐って
無くなっちゃってました(じゃあなんで痛いんだ?)。

・・・定期的に歯科医に行ってメンテナンスしてて
   見た目もレントゲンも問題無いのに腐ってるなんて
   どうなってるんだかやってらんないったらありゃしない

そういえば、歯医者さんの器具も進歩してるみたいで、
以前は見かけた麻酔の注射器、独特の指を通す輪っかが
付いてて力一杯握り込んでメリメリと麻酔薬を注射するのは
最近無くなって電動で注入する細い針のになってますね、
その辺は以前より良くなったけど、やはり歯医者さんは苦手。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/10/28)
[ハロウィン(10/31)]ハロウィン
 10月の31日は何だかよく分かりませんがコンビニのイベント
として定着してきた感があるハロウィンです。

ちょっと前にコンビニが模様替えに忙しそうだったのはこの為
だんたのか、なんか黄色いカボチャの飾りやら期間限定の
お菓子やらで賑やかなことで。

詳しくはよく分からないのでWikipediaさんに聞いてみましょう

 Wikipedia ハロウィン

なんかいっぱい書いてありますが、古代ケルト人の行事の
ようですね、なんとなく日本のお盆のような感じですかね、
ただ、お盆と違って余計なものも出てきちゃうところが違う
感じ。

とは言え、最近の日本ではコンビニの出汁にされちゃった
だけという感じが強い気が、バイトの皆さんはまた色々自分で
買わされちゃったりしてないか気になるところ(恵方巻きや
クリスマスケーキみたいに生ものが少ないのは救いかな)。

ところで、日本では本物のカボチャを使うことは少なくて
模型やシールなんかが多いあのカボチャ、本物は終わっ
たらどうなっちゃうのでしょう、日本のお盆のキュウリやナス
くらいならたいした量じゃ無いけど、外国とかはあんなにドカ
ドカと飾って後で食えるのかなと疑問に思って調べてみたら。

食べられるけど美味しくないそうです。おまけに飾っちゃって
あるので衛生的では無いので食べないらしい、殆ど飾る
為の専用の作物なんですね。

なにやら勿体ないですね、日本でやるならいっそ品種改良
して黄色くても美味しいのを作ればいいのに、野球のボール
くらいの大きさならそのまま煮物とかおでんやシチューにでも
入れて使えるかも。

・・・そうして迂闊に食える売り物が増えてしまうとまたコンビニ
   の店員さん達の負担が増えてしまうかもしれないけど

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/10/21)
[原子力の日(10/26)]原子力の日
 10月の26日は原子力の日です。昔は素晴らしい未来が
来ると期待された日だったんでしょうね、今の様な状態に
なるとは。

さて、3.11から7年以上が経った訳で、トリプルメルトダウン
という世界史に残る大事故が起きて原子力緊急事態宣言が
まだ解除されてないのがこの日本です(解除されてないって
知らない人が意外と多い)。
おっと、忘れてた原子力の日の由来は以下

 原子力百科事典ATOMICA 原子力の日
 1963年10月26日 日本原子力研究所の動力試験炉
 (JPDR)により日本で初めて原子力発電が行なわれた。

ちなみに上記の百科事典、理解には結構役に立ちます。
これの場所は
 RIST(一般財団法人 高度情報科学技術研究機構)
にあります。

で、事故現場である福島第一原発は今どうなってるかと
毎度別のとこにも書いてますが最近は特に酷いです。
過去に汚染水漏らしたとこの計測の為の揚水井が最高値
を叩き出してるけど、東電としては分からないので様子見。

現在3号機の使用済燃料プールの中の使用済み燃料を
リスク低減の目的で取り出そうとしてるんですが、トラブル
続き、海外に注文した燃料取扱機とクレーンがまともに
使えないで実施が延び延びになってます。
(原因が配線の防水不良や半田不良とか、それが何百
という酷い状態、おまけにテスト中に壊しちゃう)

ちなみに、上記で取り出そうとしてるのは以前に使って
プールで冷やしてる古い燃料、よく間違われてしまって
いるのですが、メルトダウンした溶融燃料は近づくことも
出来ずにいまだに水掛けて冷やしてます(それが汚染水)。
何時取り出せるかは分かりません。

ところで、時々出て来る言葉で「食べて応援」ってのが
あって、これって単純に汚染の無い生産物が出来たのなら
食べて応援しましょうよっといういい話に見えますが、これ
色々経緯があって・・・話すととても長くなるので起きてる
問題だけ分かりやすく、っと思ったら山本太郎議員が国会
でそのことをとてもわかりやすく追求してたのでそれを

 山本太郎議員オフィシャルサイトより
 2017.4.24 決算委員会「農家の被ばくを華麗にスルー
 する国」

つまり農作物に移行しないのはいいとして、移行しないなら
そこ(畑や田んぼ等)にずっと残ってるわけで、そこで農作業
をしてる人は普通考えられない状況でお仕事してることに
なるわけです。

で、農民連の皆様も何度も国会で院内集会とか抗議をして
いるんですが、取り上げてくれてるのは山本太郎議員だけ
ってのも困ったもんです。

ということで、問題はあるものの個々人がどうするかというのは
それぞれが考えて行動することですので、データや状況を
見るのに便利なとこを

べぐれでねが(民間で測定してるとこ)

みんなのデータサイト(市民放射能測定データサイト)

こちら原発取材班(東京新聞)

実際の所まだ等の事故現場は問題起こしまくってるし、
今後問題となるであろう事も沢山あるけど、現政権は
ガッツリ原子力推進で、その勢いを駆ってか最近は日立
GEが新型原子炉発表したりなんかしてますがどうなる
ことやら。

・・・色々書こうとすると止まらなくなるのでとりあえずここ
   までということで(公害問題は得てしてそんなもの)

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/10/14)
[冷凍食品の日(10/18)]冷凍食品の日
 10月の18日は冷凍食品の日・・・?
語呂も何にも無いように見受けられますが一体何でこの日
なんでしょう。

一般社団法人日本冷凍食品協会によると
「10月は食欲の秋であり、冷凍(レイトウ)のトウにつながる
ことと、冷凍食品の世界共通の管理温度マイナス18℃以下
から10月18日を冷凍食品の日と定めました。」だそうです。

 一般社団法人 日本冷凍食品協会

上記のホームページには動画や冷凍食品の歴史やレシピ
等も豊富に載ってます。

それにしてもこの便利な冷凍食品、たった一つの弱点が
電源問題でしたね、先日の北海道の地震でブラックアウト
してしまった時もそうですが、普通に停電になってしまっても
冷蔵庫や冷凍庫の温度が下げられないのがどうにもなり
ませんし。

そもそも調理も電気だったりすると解凍して食べるのも
難しかったりで手も足も出ないし歯も立たない、北海道では
地域柄バーベキューにして食べちゃうという手を取れた人も
居たそうですが、街中ではなかなかそうは行かないしで、
冷凍食品は電気と二人三脚っていうのが実情ですね。

そういう意味では非常時にも役立ってくれる冷凍食品の
使い道を拡げる為にも停電時に備えた家庭用のバッテリー
とかがあるといいですね、ノートパソコンとかは当たり前の
ようにバッテリーが内蔵されてるから、いっそ冷蔵庫とか
冷凍庫にもある程度のバッテリーが内蔵されてて何日か
温度管理しながらついでにスマホのバッテリーも充電する
とかの機能もあると何日かは安心だし。

ここんとこ災害の手厳しくなっている感の時代だから色々
なものが単体で電源持っててくれるのはいいことなんじゃ
ないかとも思いますし。

・・・ちょっとの停電なら冷気を持たせるのに普段からちょっと
   高めの高性能の保冷剤を何個か一緒に凍らせておく
   といいですね(その分容量は減ってしまうけど)

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/10/06)
[マグロの日(10/10)]マグロの日
 10月の10日はマグロの日だそうです。っと言われても何故
だか分からないので調べてみるとこんな感じ

 なぜ10月10日はまぐろの日?
              かつおまぐろポータル

えーと、じょうきによりますと・・・
西暦726年(神亀3年)山部赤人(やまべのあかひと)という
歌人が聖武天皇(しょうむてんのう)のお共をして兵庫県の
明石地方を訪れたときにマグロで栄えてるこの地方を讃えて
歌を詠んだのが10月10日だそうです。

 ・・・何の語呂合わせでも無いし、分かりませんねそりゃ

さて、マグロと言えば資源問題がありますね、水産庁の
資料で かつお・まぐろ類に関する国際情勢について
というのがありました。

 かつお・まぐろ類に関する国際情勢について(PDF)
 (どうも役所の資料は年度毎に飛び散ってて解り辛い)

ちょっと面白そうなとこで日本マグロ白書ってサイトも
ありました。

 日本マグロ白書
 ここでは マグロを取り巻く問題 として資源の問題を
 説明してくれてます。

さて、そんなマグロの流通として、そして解体ショー等
観光名所ともなっていた築地がお引っ越し中です。

 豊洲開場運搬車ターレ、築地から大移動 2.3キロ自走
                    毎日新聞

 築地市場の最後の日 「残りたい」裸電球消えた暗がりに
                    朝日新聞デジタル

ところで、豊洲と言えば色々問題があったのはどうなったの
でしょう、元々石炭埠頭で土壌は有毒、東日本大震災の
時には液状化して凄かった事もあって問題になってました
よね、ちょっと調べると土壌だけじゃ無くて設計や強度、
使い勝手に及ぶまで後から後から問題が出てきている
様です。

 さよなら築地 豊洲市場は「重大な設計ミスがある」
   専門家が指摘   AERAdot.

 築地市場の豊洲移転問題は解決したか?
               ハフィントンポスト

 築地市場の豊洲移転が不可能な理由シリーズ
           建築エコノミスト 森山のブログ

つい先日も突然駐車場の車止め壊し始めたり、マンホール
から汚染水が溢れたり、上記であった重量制限や換気
など調べるとかなりの問題を残したままのようで、結果的に
廃業を選んでしまう業者さんたちもいるようです。

問題が残っているのに政治的に蓋して安全宣言してしまう
のは福島第一原発のオリンピック誘致で安倍総理が汚染水
に関してコントロール出来ていると嘘をついてしまっている
のにとても似ていて心配になります。

心配な話題だけでは何ですので、マグロに関して楽しい
話題も、なんと、こんなおもちゃが市販されてました。

 一本買い!!本マグロ解体パズル メガトイ

マグロを一本解体してそれぞれのパーツに分けるパズル、
組み立てたら飾っておくことも出来るというのがいいですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/10/01)
[豆腐の日(10/02)]豆腐の日
 10月の2日は非常にわかりやすく豆腐の日、もっと豆腐を
食べてもらおうと日本豆腐協会さんが制定したそうです。

 日本豆腐協会

?・・・東北地方太平洋沖地震のお見舞い、ここんとこ災害が
日常だからうっかりするとこだった。 
いや、まだまだ復興してないし、福島第一原発は先の見えない
工事現場だから・・・っと見直して見るとなんか2016年あたりから
更新してないのかな、レシピのとこは月が変わると自動で表示
されるようだし、うーん、もったいない。

というか、まあこっちも協会のホームページという点では似たり
寄ったりってとこもあって、なんかの都合で放置されちゃってる
のは結構お目に掛かったりします。

やる人が居なくなっちゃったんですかねえ、くわばらくわばら、
こっちも気をつけなきゃ。

さて、更新は止まってるみたいですがメニュー紹介とかは読める
ので気になった方は覗いて見ると色々学べるかもしれません。

ところで、豆腐と言えばその料理方法の多さから昔からレシピ
をまとめた本が出てて、江戸時代の豆腐百珍は有名ですね。

 Wikipedia 豆腐百珍

上の説明にもありますが国立国会図書館にもあって、ネットから
閲覧することもできます。

 国立国会図書館デジタルコレクション 豆腐百珍

便利な時代になったものですね。

もっと書けるかなと思ったら意外にネタが尽きてしまったので
豆腐と高野豆腐のできるまでの動画をご紹介。

 THE MAKING (136)トウフができるまで
 THE MAKING (270)高野豆腐ができるまで
                共にサイエンスチャンネル

豆腐料理は沢山あっても日常に当たり前にあると以外に
ものを書くのは難しいものですね、よく豆腐百珍とか書いた
ものだと感心します。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/09/23)
[ワープロ記念日(09/26)]ワープロ記念日
 9月26日は「ワープロ記念日」です。
1978年9月26日に、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」
が東芝より発表されたことを記念してます。

東芝かあ、ちょっと溜め息出ちゃいますね、原子力に手を出して
思いっきりコケましたね、今も福島第一原発ではお仕事している
ようで、トラブル続きなのも気になるところですが。

そんな東芝も昔は元気でした。その技術力の粋を極めた日本語
ワードプロセッサー、当時どれ位の人が待ち望んだことでしょう、
もちろん買えるのは一部の人だったけど、すぐに洗練されて多くの
人のところまで降りてくるんだから製品が出たと言うことが重要です。

 日本初の日本語ワードプロセッサー 東芝未来科学館
 (ちなみに机に乗っているのでは無く、机そのものがその
  ワープロです。気になるお値段は630万円、重量は何と
  220kgとなっております)

英語圏ではある程度のコンピュータ(画面とキーボード付き)が
生まれた当時から文章書くくらいはできてたものですが、なんせ
使う文字数が少ないからそのままキーボードの文字を打って編集
できるならばワープロ的なものは比較的簡単にできちゃう訳です。

ところが日本語となると話が違う、まず文字からして8×8の点々で
書けちゃうアルファベットと違って漢字はもっと沢山点々が要る
(当時はそれだけでも高価な部品と技術が掛かった)、そして
最大の難関の「かな漢字変換」、日本語タイプライターの様に
ズラッと文字を並べたりではとても文章を打つ気にはなれない
(そういう機種もあった)。

それが「技術の東芝」(懐かしい)のおかげで現代の仮名漢字
変換への扉が開かれたわけです。

・・・それまでは和文タイプで清書とか、特許の出願なんかだと
   ”訓練された綺麗な文字”ならオッケーってな凄い時代も
   ありました。

そういえば、世界初のラップトップPC(ノートパソコンの前進)
作ったのも東芝 これ→世界初のラップトップPC
企業が元気のいいときはすごいもので、手に乗ってしまうPC
も作ってました。 当時のプレスリリース(Libretto) この
超小型パソコン、最近は中国のGPD Technologyってとこが
同じくらいの大きさで性能は現代の仕様のを何種類か開発
販売していて凄く売れてます。手を引いてしまったのが惜しい
ところですね。

それどころか東芝のパソコン部門そのものがドナドナ〜っと
なってしまいました。

 シャープが東芝パソコン事業を買収、ダイナブックや
    従業員2200人継承 ブルームバーグ

シャープ自体も台湾の親会社の傘下だからまた一つ日本の
パソコンメーカー出て行ってしまうのはさみしいものですね、
かつて日本語という不利を背負いながらもワープロ、パソコンと
世界へ打って出た日本は何処へやら。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/09/16)
[バスの日(09/20)]バスの日
 9月の20日はバスの日です。1903年(明治36年)のこの日に
日本で初めてのバス会社が本格的な営業を始めた日だそうです。

 公益社団法人 日本バス協会
  バスの日ニュース

各地でイベントなども開かれるようですね、赤い字のお知らせで
”2018年の「バスフェスタin TOKYO」の開催はありません”と
あるけど理由が分からない、毎年やるってものでも無いのかな。
各地のイベントのほうはこちらのページにでてますね。

 全国のバスイベント情報!!!

さて、バスと言えば街中でも田舎の方でも大事な交通網を担って
いるものですが、田舎の方なんかでは廃線になってしまったりと
足の確保に困った事態になって居たりします。

そこで注目されているのが近年発達をしてきた自動運転、それを
バスで行っていこうという計画が進んでいます。

イメージとしてはこんなふうになるといった動画が2016年に公開
されてます。

 バスがまた、通るようになったから ソフトバンク

そしてそれから2年、小田急電鉄と神奈川中央交通、SBドライブ、
慶應義塾大学が学内敷地で自動運転の実験を公開しました。

 無人バスが導入される日はいつか--小田急、自動運転バスの
       実証実験を公開

これだとまだ緊急時に備えて人が運転席に居ますね。

長野での実証実験の動画

 自動運転バスの実証実験スタート 長野

そして観光地の公道でも

 江の島の公道で自動運転バス実証 にぎわう観光地で初

ここでもソフトバンク系列のSBドライブがやってるんですね、
最終的な安全確認にまだ運転手さんが見張ってる状態とは
言え、もうこの段階まで来てしまっているのだから進歩が早い
です。・・・とは言えバス以外も含めると外国はもっと進んで
たりましますが。

て、一つ日本にはハンデというか暗雲も・・・
基本的にこういう自動運転を動かしてるのは人工知能のプロ
グラムで、そういうのはソフトウエアのエンジニアの人や研究者
の人が作ってます。

そこに日本だけの足かせが一つはもう決まってて元号問題、
これに対応するのでもの凄く大変、そしてもう一つ破壊的な
暗雲が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長
っとその話に乗ろうとする安倍総理、なんと暑さ対策にと
「サマータイム」の導入を検討と、これ聞いた途端、日本中の
エンジニアの人はひっくり返ったことでしょう、元号の為の
プログラムの書き換えでさえ大変なのにサマータイムなんて
時間をずらすのまで突っ込まれた日には現代の複雑なシス
テムを御しきれなくて対応に追われ各所で不具合が多発する
可能性が目に見えています。

そしてそれに対応するエンジニアの皆様の労力は世界の
技術者がしのぎを削る人工知能の開発の第一線のところにも
影響します。

かくして、本当にサマータイムなんてやってしまったら日本の
人工知能の研究とか、将来を決める競争から脱落してしまう
事になると言われています(そりゃそうだろう)。

たった一人の思いつきが日本の将来をドブに捨てる事になる
可能性を引っ張り出してしまい、首相がそれに乗り気、業界は
今必死に止めてるとこでしょう。

・・・今、ドローンの産業は殆ど中国、テレビの画面は韓国、
   人工知能はアメリカ、ロボットはそれらの国全部が日本
   を置いてけぼりにしてる状態、今人工知能で追いつか
   ないといけないという時期に足を引っかけてしまう、下手
   すると後進国になります。実は運命の分かれ道。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/09/10)
[災害]災害
 台風21号、平成30年北海道胆振東部地震で被害に遭った
皆様にお見舞い申し上げます。

9月10日は全国下水道促進デーなんですが、台風に大地震
とものすごい災害の週になってしまいました。
もっともどちらも下水道が関係無いとは言え無いですね、台風
では排水能力が問われますし、北海道の方では液状化で
マンホールが道路から突き出ている光景がまた出現してしまっ
ていました。

もう何処まで遡って被害から復興中の場所だか、日本中が
災害から復興工事中って感じになってしまってて、その上に
オリンピックの工事もあるし、日本の建設土木の力は足りるの
だろうかと心配になってきます。

ちなみに、北海道の停電ですが「泊原発が動いていれば」
と言う人もいますが、泊原発は原子力規制委員会で審査中
なので車で言うと車検通ってないので動かせないんです。

で、なぜその審査が長引いてるかというと、泊原発の下に
活断層の疑いがあって、それを判断する資料を北電が原子力
規制委員会の要求に従って出さなかったから

 活断層否定の火山灰が見つからない! 再稼働へ苦難
   続く北海道・泊原発 産経ニュース

最近は

 泊原発「原発下は活断層」 道内科学者らの会が会見
   /北海道 デジタル毎日

活断層となると今回の地震で刺激を受けてないかも気に
なるところです。
ところで・・・仮に泊原発が動いていても火力がダウンしたり
外部から電源が得られない場合原発は単独では動かせない
ので、結局止めざるを得ないので稼働中のものを停止させる
より使用済燃料プール冷やしてるだけのほうが遙かに安全
なのでその点は動いて無くて幸いです。まして下に活断層の
疑い濃厚ですし。

ところで、大災害の時に役に立ってくれるスマートフォン、
今回も情報収集、救援要請から明かりとりまで活躍して
ますが、最近毎回見られるのが充電できるところに大行列。

ちょっとだけ重いけど外出してる時は予備のバッテリーを
持ち歩いていた方がよさそうですね、2回分位の充電が
できる奴ならスマホと同じくらいの大きさで、何回も充電
できたり普通のコンセントまでついてるのはティッシュの
箱位の大きさのが売ってます(時期が時期だけにちょっと
値上がりしたり売り切れになってるかも)。
家には大きい方を置いておくとかなりの安心感でしょう。

そのほかにはスマートフォンなら手回し発電機というのも
ありますが、今はやっぱり通常時よりお高くなってるかも。

値段と品不足が落ち着いたら考えてみるのもいいと思い
ます。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/09/02)
[黒の日(09/06)]黒の日
 9月6日その語呂から「黒の日」です。
黒と言ってもツヤツヤのもあるでしょうが近年話題なのは本当の
真っ黒、殆ど光を反射しないので床に塗ったりすると底の見えない
穴みたいになってしまう、たとえクシャクシャになっててもそれが
見えないというもの、代表的なのがベンタブラック

 Wikipedia ベンタブラック
  写真も載ってるけどアルミホイルに墨が溜まってるだけに見える

登場時の記事

 黒色を超越した「世界で最も黒い物質」が誕生、コーティング
 されたものの凹凸は目視では判別不能に GIGAZINE

面白いことに自然界には似た奴が居ました

 光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スー
 パーブラックバード」の秘密が明らかに GIGAZINE

自然界にはすごい奴が居たものです。

ところで、最近黒いことが話題になってるのが東京オリンピック・
パラリンピック、猛烈なスポンサーを集めておきながら運営は
自己責任のボランティア任せ、それも多くの持ち出しを強いる
上に無料という(ボランティアといってもちゃんとお金出てる例は
多い、災害救助じゃないんだから、ボランティア=無料はミス
リード)。

最近特に横車を押すことが目立ってきて、その無茶な動員に
「ブラックボランティア」とか「やりがい搾取」、あげくに「東京
インパール2020」(←こういう言葉も入力してる途中で候補に
出てきてしまう位一般化してるみたい、漢字変換の辞書が
ネットでアップデートされてるからみんなが使うと出やすくなる)

ということで、まあ招致の最初っから安倍総理の汚染水は
アンダーコントロールがウソだったわけで、実はその汚染水を
海に流す公聴会が先週行われたんだけど、トリチウムしか
入っていないとミスリードしてたのがバレて汚染水について
問題になってたりします。

それ以外にもまあ今年のあの暑さを考えたら無理ではないか
とか、懸念されてる訳ですが(特にパラは障害で体温調整が
出来ない方も居る)、国立競技場は安倍総理の鶴の一声で
冷房削っちゃってるもので、いま頭抱えてます。

 首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で
  工費カット 驚く遠藤五輪相 産経ニュース

その上さらにブラック労働を迫られているコンピュータの
システム業界、只でさえ日本独特の元号の組み替えで
四苦八苦してるところにお気楽にサマータイムを突っ込
もうとしてて、そのすさまじい作業量は日本のコンピュータ
業界全体を外国から何世代も遅らせてしまって取り返しが
つかない状態になるだろうと言われています(ちなみに
EUはそういうことで逆にサマータイム辞めようとしてます)。

木材供出から始まって評判の悪いオリンピックの黒さが
一層黒みを帯びます。
ついには金属供出まで・・・

 東京五輪 銀回収ボックスに「金属供出か」 高まる不信
                       毎日新聞

初の多重スポンサーで嫌ってほど儲かるのになんでそう
たかるのか、そりゃ不信感高まります。

で、最初にご紹介したベンタブラックにも引けを取らない
黒さのブラックボランティア

 東京五輪“総動員”体制に早大生がパロディサイトで痛烈皮肉!
  西日本新聞も五輪の同調圧力を真っ向批判! リテラ

上で紹介されてるのはこちら

 東京五輪学生ボランティア応援団

何でこんなことになってるかは本も出てます。

 ブラックボランティア (角川新書) 新書(電子書籍版あり)
                 本間 龍 (著)

内容的には著者の本間氏に現代ビジネスがインタビューした
のがありますのでこちらを読んでみるのもいいかも

 東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった
 【身近に学生さん居る人は必読】

さて、他のイベントでもボランティアにあまり酷い扱いすると
逃げちゃったり来なくなっちゃうことがありますから何か手を
打って逃げられないようにとなりますね、で、こうなります。

 東京五輪ボランティア、マイナンバーカード+顔認証システムで
 管理されることに Buzzap!

ガッツリ個人情報つかまれてしまうわけです。逃げられません。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/08/26)
[民放テレビスタートの日(08/28)]民放テレビスタートの日
 1953年(昭和28年)の8月28日、日本テレビが民間放送として
初のテレビ放送を始めたそうです。
また同時にCMも始まりました。

精工舎のCMで「精工舎の時計が正午をお知らせします」という
のだったそうですが、左右反転してたりのトラブルでイマイチだっ
たようです。

ちなみにSEIKOのYouTubeチャンネルで当時のCMが公開されて
います。

 Seiko 日本初のテレビCM
 (7時だから2回目の筈だけど1回目は失敗したので無かったことに
  なってるのかもしれませんね)

そんなふうに始まったテレビの歴史ですが、今や混沌とした状況の
中に放り込まれてます。

そういや何年か前に流行った3Dテレビはどこ行ったんだろう?
結局中身の番組がつまらなくては駄目ってことなのかな。

テレビ局は苦しい状態でしょうね、以前はチャンネルの他の数局、
田舎なんかだとライバル1局に勝てば良かったのが今やネットの
放送に勝たないと見てもらえません。

先ほどのYouTubeなんかは個人から企業まで群雄割拠、個人の
中にはそれだけで生業にしてる人も居ます。
お手軽に動画を配信したいならツイキャスなんてのもあって、スマホ
一つで中継配信ができてしまいます。

そして質の高いドラマやオリジナル番組を見たい人はネットワーク
で観るNetflixAmazonのオリジナル配信もあります。
こういったネットで観るタイプの番組はものすごくお金かかってたり
観てる人の気持ちをいろいろな方法で調査したりで質の高い番組
を作るのが特徴(実際映画くらい掛かってるのもある)。

あれ?、何か忘れてる、あ、ケーブルテレビもありましたね、最近は
ネットに押されてしまって影が薄いけど、あと衛星放送もか。

その他ここに来て眼鏡型や水中眼鏡みたいに被るとその向こうに
まるで実際に居るみたいに見れる機材も改良されて価格が下がって
来てるので今後は一体どんなことが起きるのか予想がつかない
状態です。

また、撮影する機材も最近はドローンが使われたり、ぐるっと360度
一度に撮れてしまったり、そしてそれが安くなったりでアイデア次第で
すごいものが撮れるでしょうし、楽しみですね・・・既存のテレビ局は
青息吐息でしょうけど。

では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/08/19)
[世界蚊の日(08/20)]世界蚊の日
少し暑さがマシになったかなという感じの昨今ですが、8月20日
は世界蚊の日だそうです。

 蚊と生きる。世界蚊の日に考えてみた。
                   HUFFPOST
によるとこの日は「インド医務官を務めていたイギリスの医学者・
内科医 ロナルド・ロス(Ronald Ross)がハマダラカの胃から
マラリアの原虫を発見した日を記念した日です。」だそうです。
要はマラリアに対抗するってことですね

そういう活動をしてる団体のサイトも出てきました。

 日本×ゼロマラリア

 THE AGAINST MALARIA FOUNDATION
  蚊の日の説明ページ

さて、そんな面倒ごとばかりで、今後今年みたいに熱帯化して
いって蚊がいろんな病気を媒介するくらいならいっそ蚊を全滅
させてしまうとか考えそうなもんですが、そうも行かない、池の
魚や昆虫のいい餌になってるのだからうっかり絶滅させたら何が
起こるやらというのが現実です。下のは説明の動画、日本語字幕
選択できます。

 忌まわしく、致命的な蚊:ローズ・エベレス

さて、そんな困った蚊に対する対策として遺伝子組み換え技術で
対抗してしまおうというのが出てきました。

下記はその技術、「ジーンドライブ」の説明(日本語字幕あり)

 Genetic Engineering and Diseases ? Gene Drive & Malaria

 Gene editing can now change an entire species
  -- forever | Jennifer Kahn

一つの生物種の性質を永久に変えてしまうというパワフルなもの
なのでなかなか使った後の状況が予測できないのが困りもの。

さて、この技術やその他の蚊に対抗する為の最新情報はどう
なっているかというとこんな感じ

 遺伝子操作された「オスだけが生き残る蚊」は、西半球の
  マラリアを撲滅できるか WIRED

生き物には分かっていないことが多くてなかなか大変そうですね。
では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/08/12)
[終戦記念日(08/15)]終戦記念日
8月15日は終戦記念日です。色々あるのは分かってますが
戦争が終わったと言うことだけはよかったこととして挙げておいて
いいでしょう、そもそも戦争自体が政治の失敗の産物でその精算
を最も過酷な形で国民が支払うんですから、その意味では普段
政治に無関心でいるといずれ支払いが回ってくるという点は教訓
としておかなければいけませんね。

そんな流れもあってこの本
 緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が
 不信任に足る7つの理由」 単行本(ソフトカバー)
 解説 上西 充子 (著), 解説 田中 信一郎 (著),
 ハーバービジネスオンライン編集部 (編集)

純粋に書き起こしただけで破綻無く本になってしまうというのは
凄いことだなと感心させられます。演説中に見るちょっとした紙も
載ってましたが、ほんの少しのメモ程度、これであれだけの時間
破綻無く喋っちゃえるのだから大した物です。

逆に簡単な漢字にさえルビ振って貰って、あまつさえ演説となれば
プロンプターで読まなければ短い演説も出来ない人と否が応でも
比べてしまいます。

さて市民が政治を見なくなってしまうと政治は失敗に陥りその先は
戦争な訳ですが、皆様国会見てるでしょうか、結果だけ新聞や
テレビで見たり、まるで国会に一つの会議しか無いかの様に
「モリカケ」しかやってないという与党の先生(国会でちゃんと
仕事してるのかなこの人?委員会に分かれて議論してるでしょ
うに)なんかをみてるとほんとにどんな議論が成されてるか分かり
ませんよね、で、有志の人達がパブリックビューイングを立ち上げ
ました。

 国会パブリックビューイング(YouTube)
  まずは虚偽答弁と虚偽立法事実の高度プロフェッショナル制度
  について沢山載ってます。

都合が悪いとNHKでも国会中継しなかったりするのでこういうのは
貴重ですね。

ラストにTEDトークから戦争について(沢山あるけど印象的なのを)
  どちらも日本語字幕が選択できます。

 ジャニーン・ディ・ジョバンニ 「私が戦争のなかで見たもの」

 ザイナブ・サルビ: 女性と戦時と平和への夢

実際に体験してる人の話には聞くべき物がありますよね

・・・実際は世界の何処かではまだまだ戦争が続いていて
   YouTubeなどの動画サイトには言葉に出来ない様な
   状態になった子供抱えて泣き叫ぶ親の動画もあったり
   しますが、見るに堪えないので紹介はしません。

どうも暗いのばかりと言うのも何なので、コスタリカをご紹介

 小さな国の大きなアイディア―化石燃料なき発展を目指して
  憲法に軍隊を持たないと明記した国です(何処かの国
  みたいですね、こちらはとても上手くやってるようですね)

戦争の惨禍が起きません様に。
では(^^)/
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/08/05)
[健康ハートの日(08/10)]健康ハートの日
今週は6日に広島平和記念日、9日には長崎原爆記念日が
ありますね、式典での核問題もあって総理大臣のスピーチが
どうなるか世界の注目が集まります。

以前の様に地名を入れ替えただけで同じ原稿という心無い
ものをやって世界を唖然とさせない様にだけはして貰いたい
ものです。

さて、暑くて身体に負担の掛かってる日々ですが、8月の10日
は「健康ハートの日」だそうです。

 健康ハートの日 公益財団法人日本心臓財団

見てみるとよい健康習慣として健康ハート10ヵ条が載ってます。
それも確かに大事な事ですが、この暑さでは熱中症がまず
第一かと思っていたら最近は夏血栓なんてのも話題になってる
ようですね、まあ水分が減ってしまっては血も固まりやすくなるの
でしょう、血栓が脳に飛んで詰まれば脳梗塞、肺なら肺塞栓、
そして心臓なら心筋梗塞とまあ暑いだけで色々なとこに危険が
迫って来る物です。

ところで、この話題、最近の暑さからポッと出てきたのかと思っ
たら違う様で、2011年のNHK生活情報ブログの中でも取り上げ
られていました。

 2011年08月09日 (火)夏に注意 脳梗塞と心筋梗塞
                    NHK生活情報ブログ

夏の心筋梗塞は若い方も注意と書かれてますが、高校野球
なんてやってていいんですかね。

では(^^)/


【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/07/29)
[蓄音機の日(07/31)]蓄音機の日
猛暑の次は台風12号、それも気象庁がまた記者会見する
ほど異例の動き、尚且つ豪雨災害の被災地を通るというこれ
までの予測が通用しないということで被害が懸念されています。
当該地域の方はどうかお気を付けて命を第一に。

心配ながらも本文ですが、7月31日は「蓄音機の日です」
1877年のこの日エジソンが蓄音機の特許をとったのだそう
です。
そのレコードも一時すっかり姿を消しましたが、最近はレコード
という形に拘るアーティストの方も居てまだ一応現役でやってる
ようです(アナログという点で全部の情報を含んでる魅力もある
のかな)。

とは言え音楽の聴き方も変わって来ました。まずは今も現役の
CDが出てきてレコードを駆逐しちゃったかのように見えたし、
その頃はCDプレーヤーが小さくなってCDのケースサイズなんて
もの凄いのも出てました。

その後暫くしてもう誰も使ってないMD、CDから好きな曲を移せて
尚且つ小さい(同じ規格でコンピュータのデータ用にも使われ
てたのが面白い)

そしてデータの時代に、CDもMDも持って歩く必要ないし、そも
そも買いに行く必要すらない、スマホや専用の端末でその場で
買えちゃう、聞こえてきた曲の曲名が分からなくてもスマホの
アプリに聞かせてあげると一瞬で曲名を見つけてくれて購入
出来る時代。

そして現在、音楽そのものを買わないで音楽サービスを購入して
月々幾らか払ってかなりの曲を聴き放題、契約している端末に
よっては「こんな曲掛けて」と言葉で言えば自動的にそれらしい
曲のリストを作って流してくれます。

エジソンの時代からは恐ろしく変わったもんですね。

と言うことでエジソンに敬意を表して幾つか

 エジソンミュージアム「森林館」
  (残念ながら2012年の豪雨での浸水被害で現在休館中)

 バンダイミュージアム内エジソンミュージアム

サイトではこんなところも

 偉大なる発明家トーマス・エジソン

ついでにレコード製作の動画

 THE MAKING (100)レコードができるまで
               サイエンスチャンネル

では(^^)/

ところで先週書いたこれ

 安倍「内閣不信任」枝野幸男(立憲)ほか【全267分】:
  7/20衆院・本会議

評判になってなんと出版だそうです。

 緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が
 不信任に足る7つの理由」 単行本(ソフトカバー)
 解説 上西 充子 (著), 解説 田中 信一郎 (著),
 ハーバービジネスオンライン編集部 (編集)

発売日は8/9だそうです。
Amazonだと出た途端に予約だけでベストセラー1位に
躍り出てますね。

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/07/22)
[酷暑]酷暑
連日異様に暑い日が続きます。それに伴って熱中症で
お亡くなりになる方の人数もどんどんふえてるようです。

 熱中症 21日も全国各地で死者相次ぐ NHK

 Yahoo!天気

 広範囲で猛暑の予報 熱中症への対策を Yahoo!

そんな中ペットも気を付けないと大変です。

 ペットの熱中症、環境省が注意呼びかけ 気をつける
 べき5つのサイン Buzzfeed

朝方や夜でも地面は熱を持ってるので(しゃがんで地面を
触ってみると分かりますね)、夜でも早朝下手するとコロリ。

意外なとこでは芝生とかの上はマシかと思いきや、植物が
湿度を放出してるので蒸し暑いのでバッタリ、動物でも室内
でエアコン付けて過ごさせた方が無難です。

各所で危機感が高まっているので熱中症関連のサイトも
沢山あります。

 熱中症ゼロへ 日本気象協会推進

 環境省熱中症予防サイト

 熱中症からカラダを守ろう 大塚製薬

他にも見やすいものやスマートフォンだとアプリが危険度を
知らせてくれるものがあるので、そういったものも活用して
(Yahoo!の防災速報のアプリなんて朝から厳重警戒、激しい
 運動は中止って出てる、もう連日だけど)

とにかく使える物は何でも使って熱中症にならない様に
しないといけませんね

・・・2020のオリンピックパラリンピック、ブラックボランティア
   などと危機感が叫ばれているんですが、こんなに暑い
   状態が続いてしまうと自分の事は自分でやれという
   スタンスでなんでも自己責任という状態では命の危機も
   有り得ると危惧されています。

では(^^)/

さて、平成30年7月号豪雨が大きな災害を引き起こし、
国会では国交大臣がさぞや忙しく命を護る対応をして
くれていらっしゃるのだろう(石井国交大臣は公明だから
災害の最中に自民亭で宴会やってた訳では無いですし)
と思いきや、石井国交大臣はカジノ担当大臣で、委員長
の職権でカジノ委員会が開かれていて石井国交大臣は
国交大臣の仕事が出来ません、で山本太郎議員が怒り
ました。

 山本太郎 豪雨災害対応 「災害に関してもロクな答弁
  しないのか!こころ込めて、仕事してくれよ!」:
  7/19 参院・内閣委

 山本太郎 カジノ採決強行まで災害への早急な対応を
  訴え続ける:7/19午後 参院・内閣委

と言うことで海外企業によるカジノ解禁に向け強行採決が
されたので、内閣不信任決議案

ここでの枝野氏のもの凄く長い演説、これが話題になって
います。
長いのはもちろんなんですが、ありがちな「民主主義は
多数決」という誤解や、政府側の間違った言い訳を一つ
一つきちんと言い正しています。

 安倍「内閣不信任」枝野幸男(立憲)ほか【全267分】:
  7/20衆院・本会議

これの凄いことは全体としてこれだけ喋って何処にも破綻が
無い、その上驚いたことにこの演説、原稿とか無しで項目の
メモだけで喋ってたそうです。

・・・次に出てきたあの金田元法務大臣との差が激しい、
   何よりネットで流れてるデマを与党の議員が国会で
   高らかに演説してしまうとはorz

と、言うことで聞いてた多くの人を惹きつけた枝野氏のこの
演説、どうやら出版されるようです。

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/07/15)
[平成30年7月豪雨]平成30年7月豪雨
まず、先週の豪雨の被害に遭われました方にお見舞い申し
上げます。

今回の未曾有の災害に対して気象庁は「平成30年7月豪雨」
と命名したそうです。

 西日本の豪雨「平成30年7月豪雨」と命名 気象庁
               朝日新聞Digital

この災害、事前に気象庁が警告を出していたのにも拘わらず
5日には総理大臣と小野寺防衛大臣を含めた宴会を開いて
いて(酒席でも指示出していたと言ってたけどさすがに批判
殺到)、一方内閣官房副長官は酒席から5日にもうこの災害は
山を越したと流して現地の怒りを買った上に7日には自衛隊
2万1千人が活動中と(実際は殆どが待機)と間違った発表を
して初動を遅らせてしまっている始末・・・おまけに宴会から
会合に言葉が少しずつ変わって来てる。

そして総理は緊急対策本部をなかなか立ち上げない、それ
どころかすぐ私邸のほうに帰っちゃう、どうしても参加したかった
フランス外遊での軍事パレードに出席するには総理が必要な
対策本部を建てられないのでギリギリまで遅らせたというのが
透けて見えると言うことで話題になってます。

 漫画で分かり易く纏めた方が
 実録・空白の66時間 漫画家ぼうごなつこ氏ページ

 そして更にそのタイムテーブルを整理した方も
 【平成30年7月豪雨】政府の「空白の66時間」を視覚化

 小野寺防衛大臣はこんな感じ
 【自由飲酒党】小野寺防衛大臣「(豪雨対応中の飲み会)
 指示出したから支障ない」⇒ネット「飲みながら指示?」
 「災害中の酒盛りはアウト!」

とまあ溜息が出る状況ですが、政府があまりにマズいことすると
色々あって反発の意見が組織的に出るのでその検証記事

 「安倍政権は災害対応が66時間遅れたというのはデマ。
 2日からちゃんと対応していた」は本当か? HBO

 豪雨災害対応よりカジノ法案を優先した安倍政権は本当に
 「危機管理」に優れているのか? HBO

15日朝のNHKの日曜討論を観た方は分かると思いますが、
この災害時に必要とされる石井国交大臣は通称カジノ法案
の担当の大臣で、野党が与野党含めて今はカジノの法案じゃ
無くて被災者救援をと言ってる中で委員長職権でカジノの
委員会を開いちゃいました。

で、政府は日曜討論の中で言ってたカジノ法案の審議してても
災害の質問にも答えたからとか言い訳してた訳です。

そのカジノ法案の会議で怒ったのが山本太郎参議院議員
 下はその時のYouTubeの動画
 山本太郎「豪雨災害対応」 糸数慶子(沖縄の風)「カジノを
 つくらないこと」:7/12 参院・内閣委:7/12 参院・内閣委

過去の災害時の与野党の対応を挙げ、現地の今必要とされる
ものを調べて石井”国交大臣”にお願いをしてます。

その結果、日曜討論でも与党側から言われてた通り、山本
太郎議員の意見を石井国交大臣が受け入れてこうなりました。

 <平成30年7月豪雨関連>
 小型油圧ショベル100台を緊急派遣します

カジノ法案の審議でなく石井国交大臣が国交大臣として
動けるようにすればこんなに早く被災地にすぐに役立つ
対応が出来る訳ですから、本来はもっと被災地の為になる
多くのことが出来たということです。
要は半分以上人災です。

政治っぽいのはあまり書かない様にしてたんだけど、今回
あまりに酷いので(溜息)・・・選挙はやっぱりだいじですね。

では

おまけ
 フリーランスのジャーナリストが現地で取材してるのが
 なかなか凄いのでご紹介

  田中龍作ジャーナル

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/07/08)
[真珠記念日(07/11)]真珠記念日
7月11日はミキモト創業者の御木本幸吉が天然真珠を採る
ために乱獲され減少していたアコヤ貝の保護と増殖の為に
養殖真珠を手掛け、大変な苦労の末の1893年(明治26年)
のこの日に世界で初めて半円真珠の養殖に成功したそうです。

 MIKIMOTO ミキモトストーリー

上記のMIKIMOROのトップのとこから色々見てると、真珠とは
ちょっと話が逸れるけど、元の商品も綺麗なのはもちろんでしょう
けども、ほんとうに綺麗に写真をとるものだなあと感心させられます。

さすがにその美しさを誇るメーカーだけあってパソコンの画面
で見てても息を呑む様な綺麗さ、商品写真一枚一枚に相当な
技術が込められてるんでしょうね(何処の画面で見ても綺麗に
見せるのは本当に大変)。

ところで、以前から気になってたことがあったのでこの機会に
調べてみました。
それは真珠を取った後のアコヤ貝、殻はまあ産廃とか何かの
材料にリサイクルされるんだろうなとおもうけど、身はどうなる
のだろう、っと思って調べたら食べられるということで、なんと
通販でも売ってました。

調べてみるとシーズンがあるみたいで(真珠を採取する時しか
取れないですからね)、尚且つ生ものなので期日指定とかは
できないとこが多いみたいです。

それでも食べてみたい人は楽天なんかで検索すると出て
きます。

美味しいらしいので貝が好きな人は調べてみるといいかもしれ
ませんね。

では(^^)/

先週はそして今週も西日本は大水害で大変な事になって
いますね、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

政府の初動の遅れがかなり致命的でした。首相動静を見ると
土曜日に災害対策本部の設置無しで公邸でなく私邸に帰っ
てしまってます(実際立ち上がったのは遅れに遅れて日曜日)。

それ以前に土日は首相官邸の方の発信で西日本の水害が
まるで無かった様に無くなって千葉の方で起きた地震がクローズ
アップされてます。・・・災害対策本部立ち上げてと一大事に
なると総理の外遊に響くため忖度した感じ、ただ朝になったら
大災害のレベルだったんで渋々災害対策本部を立ち上げる
事になったように見えます。

もう一つ話は複雑になるけど、オウム真理教の教祖を含む
7人という記録上の4人を超える死刑執行があって、上川
法務大臣の会見があった訳ですが、その会見見るとちょっと
驚き、会見の立ち机の横に事務の人がまるでそこで普通に
事務でもしてるみたいに座ってる、そして質問受ける毎に
小さなメモを書いて上川法務大臣に渡して、それを一拍
空けてから読むというスタイル。

これはいったいどういうこと?っと思ったらその答えがあり
ました。

 安倍首相と法相が オウム死刑執行前夜の“乾杯”に批判噴出
                   日刊ゲンダイDigital

なるほど宴会ですか、それでは翌日の会見、そうなりますはな。
それと問題なのはこの時既に水害真っ最中なんだけど、
小野寺防衛大臣も出席しちゃってたことが問題に。
(ちなみにオウム騒ぎの裏で反対と批判の大きい水道民営化法と
カジノ法案がスルッと通ってしまったのは偶然にしては・・・)

夕方になったので追記
 宴会に寿司。記録的豪雨が西日本を襲う中、安倍首相や被害の
 大きい地域選出の議員たちの行動が物議 HBO
【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/07/01)
[七夕(07/07)]七夕
もうすぐ七夕ですが、丁度よく宇宙関連の話があったので
その話題、まずは「はやぶさ2」

 JAXAはやぶさ2プロジェクト

最新のニュースでは目的の小惑星リュウグウに到着との
トピックスが出てました。

 リュウグウ到着!

とのことで順調なようです・・・が、物事順調だとあまり話題に
のぼらないものですね、前回はあっちが壊れたこれで乗り切っ
たと観る側にハラハラドキドキを感じさせてくれるところがあって
注目を集めたんでしょうけど(オマケに成果は顕微鏡でないと
見えない小ささ)。

今回は特にそういうのが今のところ無いからあまり注目度が無い
感じがします。まあ映画とかも大概二作目はそんな物かも知れ
ませんがここで大きなトラブルを乗り越えるとかのイベントがあった
ほうが・・・順調な方がいいですね。

もう一つは日本の民間小型ロケットの話題、あのホリエモンが
出資してるベンチャー企業の小型ロケットの2号機、残念ながら
失敗しちゃいました。

 ホリエモンロケット2号機が炎上、打ち上げ直後に落下
                  朝日新聞デジタル

まあロケットの開発なんて何度も失敗しての繰り返しだから
相当の基金力とか国がバックでミサイル研究とリンクしてる
とかじゃ無いと大変なんでしょうね、その点で民間でやって
いるのに飛んでくだけじゃ無くて一度飛んでいったロケットが
戻ってきて着陸するというスペースX社とかブルーオリジン社
とかすごいもんです。

スペースX社は今をときめく電気自動車のテスラモーターの
イーロン・マスク氏の会社、後者はあのAmazonのジェフ・
ベゾス氏の会社、やっぱ資金力は大きいですね

で、一般人はなかなか宇宙に届かないので笹に短冊ぶら
下げるということになるわけですね。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/06/24)
[貿易記念日(06/28)]貿易記念日
6月28日は貿易記念日です。1859年のこの日に徳川幕府が鎖国
を改め貿易を許可した日に由来してるそうです。

 6月28日 貿易記念日、総務省統計局、なるほど統計学園

ということで貿易立国、そして技術立国への扉が開いたという
日とも言えますね、っというとこなんですが残念なニュースも

 シャープ、東芝のPC事業を40億円で買収 PCwatch

結局のところ無茶な原発に引き摺られてヘロヘロだった東芝
さん、この前ドバッと大事な稼ぎ頭のメモリ関連を手放したとこ
だったけど今度はパソコンですか。

*別件だけど東芝のノートパソコン、ダイナブックのACアダプタ
 のリコール掛かってるのでご確認を(発煙・発火の恐れだそうです)
  ここ→ACアダプター交換・回収プログラムに関するお知らせ

売り先のシャープと言えば台湾の鴻海グループ、ドナドナ的な
哀しさが漂います。

シャープも日本の政策に翻弄されなければ世界一のソーラーパネル
メーカーだった時があったのにねえ、原発政策の前で失ってしまい
現在の状態、残念なことです。

そして神戸製鋼の鋼材不正やらその他諸々日本製品の信用失墜が
酷い昨今です(他メーカーにも鋼材の不正とかあったりで、それが
国内外の原発で使われてたりで業界では結構問題になったり
見えづらいとこで結構問題に・・・)。

話を戻してノートパソコンの話題、東芝のダイナブックと言えば
一時は世界的にノートパソコンの代名詞、その後他社が進出
しても抜きん出た存在でありました(他社の中にはシャープの
Mebiusってノートパソコンもありました)。

何年か前まではノートパソコンと言えばダイナブック、パナソニック
のレッツノート(こっちも最近バッテリー回収起こしてるけど)、
業務用で持ち歩くとかなら軽さと堅牢さと信頼性でちょっと他の
上を行ってました。そのしばらく前には日本IBMのThinkPadと
いうのもありましたが、こちらは中国のレノボに買われていきました。

と言うことで気がついたらもう日本のノートパソコンメーカーが
パナソニックしか無いじゃないだろうか(あ、富士通とNECも
出してたか)、まあとにかくある程度以上の性能のビジネス機と
なるとパナソニックが圧倒、記者会見とかでガシャガシャ音を
させてるのはパナソニックのレッツノートシリーズです。
・・・でもバッテリー問題起こしたから今後はどうだろう

そのほかの白物家電、テレビとかはみんな中国台湾韓国のメーカー
にてっぺん取られちゃった感じですね、量販店とか行くと白物
は中国のハイアールとか目立つし、安くて特に遜色ない(もう
世界一の大メーカーなのか)。

有機ELの大きいテレビに至っては日本メーカーで作れるとこ
なくて全部韓国のLGから購入して組み込んでる状態

ちなみにノートパソコンや携帯端末で群を抜いた性能と価格
なのが中国のHUAWAI(ファーウエイ)、ここ数年で別次元
の性能と品質に駆け上がってきてます。

もうだいぶ前から日本の産業は流出しちゃって貿易はどうなる
のだろうなんて話が出てましたが、こういった状況見るともう買う
側一辺倒って事になりそうだなという気分に。

最後に残った自動車も世耕経産大臣の会見での「日本は一気
に電気自動車という訳にはいかない」との二の足発言で世界の
新規参入組は大歓喜って感じで勢いづいてるだろうし・・・

(ちなみに中国の電気自動車事情の記事の参考 「中国発のEV
「バイトン」は、デザイン性と新たなコンセプトでテスラの牙城を
崩せるか/WIRED ここまで進んでる)

なんせ電気自動車は部品点数少ないし自動運転と相性がいいし、
3Dプリンタやバッテリー、半導体業界がこぞって参入してる活況の
地、日本の経産大臣が出遅れを表明しちゃったら勢いも付こうと
いうもの、それこそ上で書いた様な第二第三のファーウエイが
続々出て、気がついたら白物家電やノートパソコンの様に日本の
メーカーが少数になる時代はすぐかも

・・・東芝が目立つので話題になりやすいけど、原発関連のとこは
   何処も実情大差ない、首相がトップセールスでそういうとこの
   原発を売りつけようとしてるけど売れない、若しくは事故があっ
   たりした時や廃棄物の引き受けとか余程の向こうにとっての
   好条件付けないと、スッパリ原発から手を引くのが損切りとして
   妥当だと思うんだけどねえ

いつの間にやらすっかり新興国って感じになっちゃった。
規制緩和して新しい産業興すならカジノとかお友達集中じゃなく
普通のとこを広く見直してくればいいのに。
では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


(2018/06/10)
[オリンピックデー(06/23)]オリンピックデー
そろそろオリンピックの話題も増えて、海外から来る人が泊まりに
来る場所に関係する民泊関連の法律も整備されたりしてますが、
そんなこんなの6月の23日はオリンピックデーです。

オリンピックデーは第二次世界大戦後の1948年にIOCが創設
記念日に基づいて制定されたものだそうです。

当時まだ日本は参加が認められていなかったので独自に行事を
神宮外苑競技場でやっていたと聞くと、ちょっと切ない日にも感じ
ますね

 オリンピックデーとは?(公益財団法人日本オリンピック委員会)

ところで・・・オリンピックとなれば大量の人員を必要とする訳ですが、
そのあまりのハードルの高さと過去見られないほどの協賛企業、
それも複数重複協賛等と呻るほどの資金が動いてるはずなのに
ボランティア=無給というイメージが先行してしまってブラックボラ
ンティア(文字の変換も途中まで打つと全部出ちゃった)などと
各所で話題が炎上中です。

 五輪ボランティアやりがい搾取論やまず…組織委自ら体験
                      朝日新聞

 東京五輪における「無償ボランティア」マインドコントロールを
       許すな  IMIDAS

 東京五輪ボランティア条件に「ブラック」「やりがい搾取」と
 批判殺到! 過労死も出した東京五輪“滅私奉公”体質
                      リテラ

 「テロやり放題」「金払って経済回せ」東京オリンピックのボラ
 ンティア募集要項最終案が公開され、やっぱり大炎上
                      Bazzap!

上記を読むとほんとに驚きますが、そう言えば材木の全国からの
無償供出というのが話題になったこともありましたね、そもそも
福島第1原発汚染水はアンダーコントロールと言って誘致した
時の次の東京電力の会見は印象深かったです。

当時まだ遮水壁も開いてて(もっとも閉じてる今でも汚染水海に
出てるんですけどね)誰が見ても海に出てるのに、それを東電
自体が認めてるのに勝手に安倍首相が世界で言っちゃった。

記者に確認されて蜂の巣突いたみたいになった東電が暫くして
出してきた答えが「総理がああおっしゃっているからそうなんで
しょう」・・・現実が乖離して行く音がバリバリと聞こえたかのよう
でした。

まあ、日本にとってのオリンピックはこういったことや強行採決や
様々な普段ならあり得ない横車を押す梃子になってるようにしか
思えないですがどうなるんでしょうね、このまま行っちゃうと後が
恐いなという気もします。

では(^^)/

【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


【毎週の掲載分】
特設←特設リンク集(トップページにも張ります)


[バックナンバーへ行く]

【毎週の掲載分】
 永田町恐怖新聞 Vol.4 テロ等準備罪(共謀罪)の
        ここがヤバい!

 アキエリークス
  ここは注目、政府が日付を隠して公開した
  ”あの手紙”の原文も見れます。

国会のお勧め動画,2021 summeryzjps

権力を理解する方法 ー エリック・リュー

「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
               -What Happens Before War?-
みんなのデータサイト(市民放射能測定データサイト)
 リテラ
 国会議員いちらんリスト
 How to understand power(権力、字幕あり) - Eric Liu
 【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
 【あかりちゃん#2】HIGE MAX あかりのデス・ロード
【特集】集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」に
  なる日(IWJ)
サルでもわかるTPPIWJが追ったTPP問題
 ビデオニュースドットコム TPP
 IWJが追ったTPP問題
王様をしばる法 〜憲法のはじまり〜
源八おじさんとタマ001 (第1話)
憲八おじさんとタマ001 (第1話)
  この作者さんの動画が面白くてわかりやすいです。
   動画のリスト

特設←特設リンク集(トップページにも張ります)

[page top]
___________________________________